選挙中の神谷代表(写真映像部・松永卓也撮影)
選挙中の神谷代表(写真映像部・松永卓也撮影)

打ち上げで「ピザ」が出てきて…

 これからはガバナンスをもっと強化していきます。週刊誌なんかバンバン変なことを書いて貶めようとしてくるわけで。要はネタを与えちゃダメなわけですよね。ただ、うちの職員は素人でわかってないんですよ。「うわさとかないですか」と聞かれたら普通に内部の噂話を答えちゃう。いまもNDA(秘密保持契約)には署名してもらっていますが、これまで以上に厳しい目が向けられる立場になる。改めて徹底させます。

――「スプートニク」は一般的なメディアではなく、ロシアの情報工作機関であると指摘されています。

 ただ、対ロシア外交もやらなければいけないですし、ロシアだから出ないというのは違うと思います。向こうの正当性を補強するような、例えば「ウクライナ戦争は、ロシアは悪くない!」みたいなことを言ってしまうと問題ですけれど。この前のさやさんの出演も内容自体は自己紹介みたいな話ですしね。

 参政党がこれまでに発信してきた「主張」にも批判が集まる。参政党からは過去に、「メロンパンを食べて死んだ人を何人も見てきた」「小麦は毒」といった発信もあった。共同代表だった吉野敏明氏(現・日本誠真会代表)が中心になって発信されたものだが、今回の選挙でも話題に上った。また、神谷氏自身にもパワハラ疑惑など様々な批判がある。

――メロンパンをはじめ、過去の発信もたびたび話題になっています。反科学的な主張は正式に撤回・訂正したほうがいいのでは。

 何回も訂正しているんです。言った人はもう辞めてますし。メロンパンについては「砂糖の取りすぎで糖尿病になり、それが悪化して亡くなった」ということを言いたかったらしいんです。小麦のことは「グルテンが合わない人もいるし、日本の食料自給率で考えたら米中心の食事がいいですよね」くらいの言い方をすべきだったと思います。私も当時からメロンパンも食べていますし。

だけど、吉野さんは一切認めない。彼のファンも党内にいて、打ち上げをするときにピザが出てくると、怒り出すんです。吉野さんには何回も注意して、結局、党を離れましたし、そうした主張をする人は、ほとんどいなくなっていますよ。

次のページ 党員の中には「暴走する人」も