
那須御用邸での静養を終え、天皇ご一家が7月23日、皇居に戻った。海外訪問や仕事で多忙な生活からしばし離れたひととき。話題になったのは、那須御用邸でもおそろいの「かりゆし」姿で散策されていたことだ。実は、ご一家が愛用する「かりゆしウェア」ブランドの服は、沖縄という土地への深い愛情と惜しむことのない手間をかけて丁重に作られたもの。なぜ天皇ご一家がこの「かりゆし」を長年愛用されるのか、その背景が浮かび上がってくる。
【写真】愛子さまとおそろい!9350円「パッチワーク柄」のかりゆしワンピはこちら!
* * *
「モンゴルの自然も素晴らしかったですけれども、ここの那須の緑も素晴らしくて」
那須の散策をする天皇ご一家。皇后雅子さまがそう口にすると、陛下は
「あと、ユリがずいぶん」
7月の那須一帯に咲くユリに触れながら、雅子さまがお召しの「かりゆし」シャツとご自身のシャツに描かれたユリ柄を手で示した。
すぐに雅子さまは、ふふっと軽い笑い声を立てながら、
「洋服も」
とご自身と陛下の「かりゆし」シャツのユリ柄を指した。陛下は、笑顔の雅子さまに目線を向けると、
「ユリが」
と、楽しげな表情。
愛子さまは、息のあったご両親の様子をのぞき込みながら、ひと言。
「私だけ(ユリ柄がない)……」
周囲は、あたたかな笑いに包まれた。
ご一家がおそろいで着用しているのは、沖縄県の「かりゆしウェア」のブランドショップ「月桃物語」が販売するシャツとワンピースだ。

これらのブランドを製造する、「パイプニット」(沖縄県うるま市)で販売を担当する大坪晃輔さんによれば、陛下と雅子さまは、春に咲くユリと初夏のデイゴの花が描かれた「テッポウユリ柄」のおそろいのシャツ。今年発売されたシリーズで、メンズのボタンダウンシャツが税込12100円、レディース用が税込9900円だという。
素材は綿75%、化繊25%。化繊は、リサイクルポリエステル繊維を使用し地球との共存を意識したSDGSに配慮した品だ。
那須御用邸での映像がニュースで流れてから数日で、おふたりと同じ色の品は、ほぼ完売状態となった。