秦の兵馬俑(写真:アフロ)
秦の兵馬俑(写真:アフロ)
この記事の写真をすべて見る

11日夜、映画「キングダム 大将軍の帰還」が地上波で初放送されることとなり、『キングダム』が大きな注目を集めている。

同作では山﨑賢人さん演じる主人公・信(しん)の勇猛果敢な姿が見どころの一つだが、史実においてはどのような活躍をしていたのだろうか。

映画『キングダム』シリーズの中国史監修を務めた学習院大学名誉教授・鶴間和幸さんは、「秦王嬴政からの信頼は厚かった」と指摘する。将軍たちの史実を解説した新書『始皇帝の戦争と将軍たち ーー秦の中華統一を支えた近臣集団』(朝日新書)から、一部抜粋して解説する。

【信の生涯と、『キングダム』よりも先の統一戦争後半の史実に触れています。ネタバレにご注意ください】

*  *  *

李信(りしん)│統一戦争を戦った若き将軍

李信は、秦王嬴政の統一前に活躍した若き将軍である。始皇一九(前二二八)年、王翦(おうせん)指揮の下、楊端和(ようたんわ)、羌瘣(きょうかい)が趙の邯鄲(かんたん)を数十万の兵力で総攻撃して趙王・遷(せん)を捕らえたが、李信は趙の北部の泰原や雲中を攻撃し、なぜか王翦の本軍とは別の動きをしていた。趙の李牧(りぼく)軍を北辺から牽制していたものと思われる。

秦始皇本紀では始皇二〇(前二二七)年の秦王暗殺未遂事件後、嬴政は王翦に命じて燕を攻撃させ、翌年に燕都の薊(けい)を攻撃して丹の首を得たとされる。しかし刺客列伝によれば、李信に遼東に逃げる燕王と太子丹を追撃させ、燕王が自身で斬殺して献上する丹の首を得たという。

王翦は燕の都を陥落させただけで帰還したが、若き李信は数千の兵力で王と丹を果敢に追った。ここでも王翦と李信の動きには距離が見られる。秦王嬴政は、年若く勇敢な李信を称えている。

その後の始皇二三(前二二四)年、南の楚を攻撃するにあたって、嬴政は老将軍の王翦と李信に必要な兵力を尋ねる。このとき嬴政は三六歳で、同世代の李信は二〇万、老齢の王翦は六〇万と答え、嬴政は若い李信に委ねた。李信は蒙恬と二〇万の兵を率いて楚を攻撃した。結局楚軍に両者の軍は分断され、秦軍は敗北してしまった。秦王嬴政は王翦に兵を委ねることになり、楚を滅ぼした。

李信はその後、王翦の子の王賁と燕・斉を平定する軍に加わり、統一を実現する。六国のうち楚・燕・斉の三国を滅ぼした武将となる。

統一後の動向は不明だが、子孫に前漢の将軍の李広(りこう)がいる。李氏は槐里(かいり)から隴西(ろうせい)郡成紀県に移住したというから、李信はもともと秦の内史(畿内)の廃丘県(漢の槐里県、秦都咸陽の西)の出身であったようである。王翦・王賁一族と同様、もともと秦出身の将軍であり、秦王嬴政の信頼は厚かった。

王翦・李信将軍の廟算

秦王(三六歳)と老将・王翦(おうせん)、壮年将軍・李信の対楚戦をめぐる駆け引きが、王翦列伝に詳しく記されている。秦王は二人を呼び、楚を攻めるのに必要な兵数を尋ねた。李信は二〇万で十分といい、王翦は六〇万でなければだめだと答えた。王翦は戦う前から綿密に廟算した数値を出したのであろう。しかし秦王は李信に任せ、王翦は病気を理由に帰郷した。

筆者はこれまで、老獪で経験豊富な王翦だから六〇万、李信の若さゆえの過信が二〇万という数字を漠然と挙げたのだと考えていた。しかし六〇万には確固たる根拠があったのだと考えるようになった。

秦と楚は、あい拮抗する軍事力をもち、帯甲(よろいの武装兵)一〇〇万、戦車一〇〇〇乗、騎兵一万匹(馬の数)の大国であった。相違点は、秦の本土は地方二五〇〇里の四塞の地に対して、楚は地方五〇〇〇余里の広大な土地を持つことである。

一〇〇万の軍事力をもつ本土の秦から六〇万も楚に動員することは、これまでには出来ない作戦であった。しかし当時の状況は、三晋とよばれた中原の三国(韓・趙・魏)はすでに滅んでおり、残されたのは燕・斉と楚であった。本土の秦を守る兵士を総動員して、軍事大国楚に向けようとしたのである。

李信のいう二〇万も計算された数字であるが、王翦は楚の一〇〇万に対抗するには無謀と考えたのであろう。案の定、二〇万の李信軍は楚軍に敗れた。二〇万をさらに李信と蒙恬の二軍に分割して攻める作戦はうまく機能せず、三日三晩昼夜をおかず果敢に攻めてきた楚軍に敗北した。

さきに秦王は王翦に、将軍の「計」を用いなかったために李信が秦軍を辱める結果になったと謝った。再度六〇万でなければだめだと念を押す王翦に、秦王は将軍の「計」を聴くのみだと述べている。この「計」とは漠然とした軍の「計略」というよりは、六〇万という数値をはじき出した「計算」を指しているのだろう。

朝日新書『始皇帝の戦争と将軍たち』では、羌瘣(きょうかい)、王齮(おうき)、龐煖(ほうけん)、楊端和(ようたんわ)ら名将軍たちの、史実における活躍を詳述している。

始皇帝の戦争と将軍たち 秦の中華統一を支えた近臣軍団 (朝日新書)
こちらの記事もおすすめ 「キングダム」女剣士のモデルになった「羌瘣」は、史実でどう活躍したのか 楊端和・王翦との意外な連携とは?
[AERA最新号はこちら]