
性欲は、人間の三大欲求とも言われる自然な欲求だ。だが、“障がい者の性”はタブー視されがちだ。障がい者向けの性サービスを提供する女性がいる。そこに真正面から向き合う理由を聞いた。
* * *
「性」の欲求は大切なもの
「性は、人が生きるために必要なもの。自分の性を実現できず、ないことにされて、つらさを感じる人もいます」
小西理恵さんは、“障がいと性”をテーマに、障がい者向けの性サービスや性の介助、性教育や講演などの活動を行っている。2020年に生まれ育った大阪で立ち上げた一般社団法人「輝き製作所」の代表理事を務めるほか、自身でも障がい者向けの性サービスを提供している。
「性欲は誰にでもある、ごく自然で当たり前のもの」と語る小西さんが、多様な性のあり方を知るきっかけになったのは、19歳で飛び込んだ性風俗業界での経験だ。
「少額のお金が必要で、“嫌だったらやめればいいか”という軽い気持ち」で、性風俗の仕事を始めた。飲食など性風俗以外の仕事をする期間もありながら、性風俗の仕事に戻るというサイクルが30歳ぐらいまで続いた。その中で自然と、「性の欲求は、どんな人の中にも当たり前に存在する大切なもの」という認識が根付いた。
性のあり方は多様
「ずっと続けられる仕事ではないと思っていましたが、風俗の仕事で得たお金で、何か自分の夢を叶えることができるんじゃないかという希望もありました」
約10年間で、ヘルスから始まり、SMクラブ、M性感と3つのジャンルの性風俗を経験。さまざまな性癖を持つ客と接する中で、性の多様なあり方を学んだ。
「例えば、“自分のことを女性として扱ってほしい”という要望を持つ男性客もいました。性のあり方というのは本当にさまざまだと視野が広がったし、接客する上での柔軟性も身についたと思います」
大好きな祖母を看取る
最初の転機になったのが、祖母の看取りだ。幼い頃から両親と離れて暮らし、妹とともに祖母に育てられた。「今度は私がお世話する番」と、介護施設での生活から、終末期の入院生活にわたり、キーパーソンとして祖母を間近で支えた。