この記事の写真をすべて見る

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」4月19日(土)夕方6時30分~6時58分

- テレビ大阪株式会社

(C)テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、上原美穂(テレビ大阪アナウンサー
番組HPはこちら
今回は上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)と美味い!安い!楽しい!大阪環状線でハシゴ酒!
【大阪城公園】目覚めた400年前の石垣とは?大阪城公園を散策 (C)テレビ大阪
テレビ大阪本社からも目と鼻の先に位置する【大阪城公園】からスタートです!
”豊臣大坂城”の石垣を鑑賞中 (C)テレビ大阪
まずは今月4月1日にOPENしたばかりの【大阪城 豊臣石垣館】へ。豊臣秀吉が築いた”大坂城”は秀吉の没後、大坂夏の陣で落城し、徳川幕府は大坂城の再築にあたり、豊臣家の権威を消し去るかのように、豊臣大坂城を大量の盛り土で地中に埋めてしまいました。そんな400年前の本物の”豊臣大坂城”の石垣を間近で見ることができるんです!その石垣の姿に思わず三田村の本音が…
【森ノ宮】野菜たっぷり!ボリューミーなフォカッチャサンドフォカッチャサンドの専門店【フォカッチャモ】 (C)テレビ大阪
次に訪れたのはすぐお隣の【森ノ宮】にある、フォカッチャサンドの専門店【フォカッチャモ】へ。
『ITALY(イタリー)』を試食中!フォカッチャからはみ出すほどたっぷりの具! (C)テレビ大阪
イタリアのビール『モレッティ』と焼きたて自家製フォカッチャサンド『ITALY(イタリー)』をいただきます。外カリカリ、中もっちもちのフォカッチャにたっぷりの野菜とチーズに生ハムの相性が抜群です!
【鶴橋】コスパ最強!? 裏路地の人気寿司酒場入店前からキャラ強め店主にやられました! (C)テレビ大阪
続いて、【鶴橋】へ!路地裏にある【立喰寿司 生野流】におじゃまします。鶴橋には実は【鶴橋鮮魚市場】があり、新鮮な魚介類を味わえます。さっそく注文したのは『極セット』!注文の品を待っていると…どこからともなく『ひれ酒』との声が!常連さんから名物『ひれ冷酒』のお福分けが!店内の全員を騒然とさせる三田村の呑みっぷりは本日も健在です!鶴橋名物『生きたタコのお造り』や『あわび』などが味わえる“アテ”と『にぎり6貫』を堪能!冷凍は一切していない豪華海鮮目白押しです!
【鶴橋】1970年の万博出演!? バンド仲間が造るビール『ロックンロールクラフトビール』は全部で4種類 (C)テレビ大阪
さらに鶴橋を散策していると、ビールが味わえるとの口コミが!【有本麦酒】で大阪浪花の『ロックンロールクラフトビール』を特別に試飲させていただきます。8年前にひょんなことから始めたというビール造り。そのきっかけがまた…
【桃谷】かわいい看板娘がお出迎え!煮込み料理の名店煮込み料理が自慢の酒場【煮込み ほくほく】 (C)テレビ大阪
その後は【桃谷】へ。【温泉通商店街】を散策していると、いい香りが。煮込み料理が自慢の酒場【煮込み ほくほく】におじゃまします。
『鰯サンド』 (C)テレビ大阪
定番の『すじ肉どうふ』や名物『鰯サンド』をいただきます。
三田村は胃袋を鷲掴みにされました。
【天王寺】世界に3点!超貴重な作品「羽人」「企画展示」は、2025年6月15日(日)まで (C)テレビ大阪
ところ変わって【天王寺】の【大阪市立美術館】へ。
「青銅鍍金銀 羽人」 (C)テレビ大阪
日本ではこちらでしか観ることができない「青銅鍍金銀 羽人」を鑑賞。まるで宇宙人?この像はいったい!?
【天王寺】0.7坪の人気立ち飲み!「インドネシア風焼きそば」【青空食堂】 (C)テレビ大阪
天王寺を散策していると突如数人の人だかりが。そこは【青空食堂】という小さな立ち飲み屋。
インドネシアの焼きそば『ミーゴレン』 (C)テレビ大阪
名物『ミーゴレン』をいただきます。“阿倍野のボス”と呼ばれているオーナーがインドネシアで習い、日本風にアレンジしたそのお味に三田村大絶賛!!

[AERA最新号はこちら]