この記事の写真をすべて見る

- 株式会社ナレッジセンス

法人向け生成ai openai o3-mini 対応完了
株式会社ナレッジセンスは、セキュアな環境でChatGPTを活用できる、法人向けChatGPTシステム「ChatSense」を提供しております。この度、ChatSense内で利用できるAIモデルに関して、OpenAI社の最新AIである OpenAI o3 シリーズ(o3-mini)に対応完了したことをお知らせいたします。この度対応完了した「o3」シリーズのモデルは、複雑な問題解決能力に特化したモデルです。法人向けChatGPT「ChatSense」の詳細はこちらをご覧ください。https://chatsense.jp/?utm_source=169

大企業の知的活動を最速にする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する、セキュアな環境でChatGPTを法人利用できるサービス「ChatSense」について、OpenAI社の最新AIである「o3」シリーズに対応完了いたしました。

本日(2025年2月11日)中に、すべての法人プラン(ビジネスプラン以上のプラン)のユーザーにて「o3-mini」モデルがリリース予定です。ChatSenseの「ビジネスプラン」に関するお問い合わせはこちら https://chatsense.jp/contact?utm_source=169

■ 背景 ― 「最新の生成AIをセキュアな環境で使いたい」
大規模言語モデルは、人間のように自然な対話が可能で、業務効率化やサービス品質向上への貢献が期待されているAIです。ナレッジセンスが提供する、企業向け生成AIサービス「ChatSense」においても、セキュリティなど、法人向けの強みが注目され、東証プライム上場企業・国内最大級の総合大学を含む、500社以上の大手企業等に導入されています。

先日、米OpenAI社より、最高性能のAIモデル「o3」シリーズが発表されました。この「o3」シリーズのAIモデルについて、既に一部のユーザーでのテスト・検証を進めておりました。その結果、「o3」シリーズは、普段の業務でも活用の余地があるということが判明したため、この度、すべてのビジネスプランのユーザー向けに利用可能にすることを決定いたしました。

■ 新モデル「o3-mini」モデルについて
法人向け生成サービス o3-mini 対応 思考して回答
1.概要
OpenAI o3 シリーズは、OpenAI社による最新のAIモデルです。o3は、人間からの質問に対し、より長く考えて回答するよう設計されています。OpenAI公式によると、あらゆるベンチマークで、これまでの最高性能モデル「GPT-4o」を凌駕しています。この度、法人向けChatGPTサービスChatSenseでは、「o3-mini」モデルに対応完了いたしました。

長考して回答するOpenAI 「o」シリーズの特徴や詳細はこちらをご確認ください。
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-openai-o1

2.料金
全てのビジネスプランのユーザーで、「o3-mini」モデルが利用可能です。この変更による基本料金(税抜980円)の変更はございませんので、ご安心ください。

料金体系:1人あたり月次10万トークンまでが定額の範囲、それ以降は4円/1,000トークンの従量課金

3.管理機能
管理者は、他のモデル同様、「o3-mini」を組織全体で利用可能にするかどうか、ON/OFFを自由に設定可能です。

■ 社内向けChatGPTサービス「ChatSense(チャットセンス)」とは
ChatGPTは、2022年秋に米OpenAI社がリリースした大規模言語モデルの一種です。ナレッジセンスが提供するChatSenseとは、セキュリティを強化した形でChatGPTやClaude 3を利用しつつ、コスト面でも優位性のあるサービスで、法人・自治体の業務効率を向上させる社内向けサービスです。以下の特徴がございます。
法人向けchatgpt サービス
1.チャット内容をAIの学習から守る機能
エンタープライズプラン、スタンダードプラン、無料のスタータープラン、全てで利用可能な共通の機能です。

2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能
通常のChatGPTには見られない法人契約向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。

3.ChatSenseは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない
「使ってみないとわからない」という企業のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべくさげ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。

ご利用に際してのお問い合わせはこちらをご確認下さいませ。
https://chatsense.jp/contact?utm_source=169

■ ナレッジセンスについて
ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。
https://knowledgesense.jp/

ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。

以上

■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司
設立: 2019年4月10日
事業内容:
・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営
・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング
・社内外向けのソリューション開発
https://chatsense.jp/function/on-your-data
コードインタープリター
https://chatsense.jp/function/code-interpreter
画像生成
https://chatsense.jp/function/image-generation

本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼