なぜなら、これがいかに皇室を生きる女性たちにとって残酷な制度であるのかを、私たちはこの30年、皇后になった雅子さまの姿を通して知ってきたのだから。
今、愛子内親王を天皇に……という声が大きくなっている。今年の共同通信の世論調査では、女性天皇を認めることに賛同する人は90%にもあがったという。まさに、右も左も中道も……思想信条関係なく、私たちは女性天皇を求めているのである。それは恐らく、「男女平等」思想からきているというよりは、雅子さまのこの30年を知っている者としての実感ではないかと私は思う。少なくとも私はそうだ。
憲法で男女平等が定められていても、夫婦同姓強制をはじめとする民法レベルでも、性犯罪に関する刑法レベルでも、女性にとってはまだまだ……という社会である。そういう中で、現在の天皇・皇后が背負ってきたものは、「実はまだまだ日本社会って……」というものが凝縮された矛盾のようにみえる。
思えばお二人が結婚された当初、現代的な家庭教育を受けた新しい皇太子と、国際感覚を持ち皇太子の隣で堂々と自分の言葉で語るエリート女性の組み合わせに、「きっと皇室を変える」と期待する声は大きかった。それでも私たちが目撃したのは、皇室が変わる様ではなく、雅子さまの体調が悪くなり、自らの言葉を制限されていくように見える姿だった。皇太子だった天皇陛下が「雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実」と自ら強い言葉で公言し強い批判にさらされたときは、たとえ将来の天皇であっても、身内批判は許されないのかと衝撃を受けた。戦前の男尊女卑的家族制度は、たとえ憲法が変わろうと、民法が変わろうと、時代が変わろうと、私たちを縛り続けている。