
高価でもカジュアルでも「可愛い」小物
公務などでは、ミキモトや和光のジュエリーを着用されている愛子さま。そうした高価な宝飾品にも、愛子さまはワンポイントに「可愛さ」を忘れない。
愛子さまは昨年3月、大学卒業の報告のために、奈良県の神武天皇山陵を参拝された。参拝時にはシンプルなブローチを選ばれていたが、移動する愛子さまのスーツには、リボンのデザインに5粒の真珠をあしらった可愛らしいブローチが光っていた。
さらに4月に開かれた春の園遊会でも、愛子さまの耳元には花をモチーフにしたダイヤと真珠のイヤリングが輝き、首元には小粒の真珠を編み込んだチョーカー風のネックレスが可憐な雰囲気を添えた。
また、20歳の成年を迎えた21年12月や、23年12月の誕生日写真でも、花をモチーフにした可憐なジュエリーで耳元を飾っていた。

秋のご静養では、2990円の合皮バッグを
もうひとつの愛子さまの最近の特徴は、ご静養や誕生日にあたっての写真など、プライベートな要素のある場面では、カジュアルな価格の装いやアクセサリーを選ばれていることだ。
23年夏に那須でのご静養から帰京した愛子さまは、「GU」が2490円で販売していた商品と思われる紺のワンピースをお召しだったし、昨年9月のご静養へ向かう際も「And mikka(アンド・ミッカ)」というブランドが6年ほど前に2990円で販売した合皮のバッグをお持ちだった。
そして、昨年12月に23歳の誕生日に公表された写真。皇居・東御苑で柿を愛でる愛子さまがお召しのブルーグレーの「ジレ」は、オンラインを中心に販売されていた3980円の品。アクセサリーも、カジュアルなペンダントと淡水パールのイヤリングで、かしこまらないようコーディネートされていた。