例えば、家族4人(大人2人+小学生子ども2人)で品川から仙台に行く場合を考えよう。

※品川→仙台(大人:通常期はやぶさ利用、新幹線利用区間東京~仙台) 運賃6050円+特急料金5360円=1万1410円
→4割引きで6840円

※品川→仙台(子ども:通常期はやぶさ利用、新幹線利用区間東京~仙台) 運賃3020円+特急料金2680円=5700円
→4割引きで3410円

 本来であれば家族4人で片道3万4220円かかるところが、2万500円で済み、1万3720円もトクになる。

 次に「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」だ。「どこかにビューーン!」はJRE POINT 5000ポイントあるいは6000ポイントで、新幹線停車駅47カ所からランダムに選ばれた4つの駅の「どこか」に行けるサービス(出発は7駅から選択)。旅行好きの間では、日帰りでブラリとどこかに行こうかと思った時などに、交通費が超割安になるとひそかな人気サービスだ。これが2000ポイント割引きで利用できる。つまり、東京駅からだと6000ポイントで、様々な駅を往復できるが、これが4000ポイント、つまり4000円相当で行けることになる。年間4回の判定で、最大年12枚プレゼントされ、有効期間は6カ月だ。

 なお、利用するには「JRE BANK」と「JRE POINT」「えきねっと」の連携が必要になる。

 最後に「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」だ。普通列車グリーン車を無料で利用できるもので、年間4回の判定で、最大年4枚プレゼントされる。こちらは有効期間3カ月。グリーン車料金のみが無料となり、通常運賃はかかる。利用には、「モバイルSuica」と「JRE POINT」の登録が必要となる。

 このほかにも、対象ホテルでの特典サービス、高速バス無料クーポンプレゼントや、JR東日本グループの各サービスでの割引やクーポン提供などを受けられる。

暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪
次のページ
まず資産残高で判定がある