「dアカウント」と「Amazonアカウント」の連携でできること

  • 「dポイント」を支払いのときに使える
  • Amazonでの1回の注文総額(税込)が5000円以上の場合、1%相当の「dポイント」が付与される

※ただし上限は100ポイントまで

つまり1回の支払いを5000~10000円(税込)にすると、無駄なく「dポイント」還元の恩恵が受けられるというわけです。

ドコモ回線ユーザーならもっと還元率を上げられる

1%の還元率というとあまりインパクトがありませんが、よくAmazonで5000円以上の買い物をしている方なら、連携するだけで「いつもの買い物にポイントがついてきてちょっと嬉しい」状態になるので、連携しておいて損はありません。

さて、NTTドコモの回線を使っている方なら、さらにポイント還元率がアップする条件が用意されています。

  • ドコモ経由でAmazonプライムの月間プラン(月額600円)に契約する…毎月120ポイント還元

現在、Amazonプライムは年額プランが5,900円(税込)、月額プランが600円(税込)。

ドコモ経由で月額600円払い、月に120ポイント還元されると、実質月額480円。年間にすると5760円になるので、Amazonプライム年額プランに直接入るよりも少しお得になります。

また、初めてAmazonプライムに加入する場合は、3か月間、120ポイント還元の代わりに、月額600円に相当する600ポイントが還元されます。

ほかの還元率アップ条件は下記のようになります。

  1. ドコモのプラン「eximo」「ahamo」「ギガホ」のいずれかを契約&Amazonの買い物を「d払い」で利用する…1%アップ
  2. 60歳以上のドコモユーザーかつ「d払い」を利用する…1%アップ
  3. Amazonの買い物を「d払い」で利用する…0.5%アップ

最初の「連携で1%」と合計すると、最大3.5%の還元になります。

しかしこのドコモユーザー限定の(2)(3)の条件にはそれぞれ月100ポイントまでという上限があるので、Amazonで買い物をすればするほど無尽蔵にポイントが貯まるわけではありません。

なので、Amazonプライムを使っていない人が無理に契約する必要もないですし、契約プランをわざわざこのために変えて毎月のスマホ料金が上がっても仕方ありません。

とりあえず「Amazonアカウント」と「dアカウント」の連携をして、5000円を超えるようなるべくまとめ買いを意識する、ドコモユーザーならd払いにして、その他の条件が当てはまればラッキーという程度に捉えておくと良いでしょう。

Image : Amazon.co,jp

Amazonで購入するタイミングによってもっとポイントアップも…

今回の提携内容に関していえば、還元率アップさせる条件が厳しいのですが、ドコモユーザーなら別の方法で還元率をアップさせる方法があります。

それは「d曜日」にAmazonで買い物をすること。ドコモ「d払い」の定期キャンペーンとして、毎週金曜日・土曜日を「d曜日」と定め、dポイント最大4%の還元を行っています(要エントリー)。

Amazonの場合は「d曜日」に買い物をすると3%のdポイント還元があるので、そこに先ほどのアカウント連携などの還元がプラスされると、最大6.5%まで還元率をアップさせることができます。

(暮らしとモノ班)

注:記事のリンクから商品の購入などを行なうと、編集部に収益が入ることがあります。事業者は商品の選定や記事の内容についていっさい関与しておりません。
暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催決定】Amazonプライムデーは年に一度の大型セール!先行セール商品一部公開中