ネタを量産して再ブレーク中のキンタロー。
この記事の写真をすべて見る

 MLBドジャース大谷翔平の勢いが止まらない。昨年受けた右肘手術の影響で今シーズンは打者に専念しているが、その分だけ打撃成績はさらに上向きになった。ホームランを量産しているのはもちろん、打率や出塁率でも群を抜いた数字を残しており、日本人初のメジャー三冠王も視野に入っている。

【写真】地上波で見ないのに「年収2億円」のお笑いコンビはこちら

 一般的に、野球ではホームランを狙えば狙うほど打率は下がってしまうものだ。3度の三冠王を獲得した球史に残る名選手だった落合博満氏も「ホームランを捨てれば4割は打てる」と語っていた。飛距離と確実性を両立させるのはそれほど難しいことなのだ。今年の大谷は打者としても異次元の領域に到達している。

 今年、お笑いの世界で大谷に負けないほどの好調ぶりをみせているのが、ものまね芸人のキンタロー。である。彼女の最初のヒット作となったのは、元・AKB48の前田敦子のものまねだった。このネタで大ブレークした彼女は、売れっ子の仲間入りを果たし、その後も『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)の社交ダンス企画などで話題になっていた。

「破壊力」抜群ネタ量産

 そんな彼女が、ここへ来て「再ブレーク」と言っていいほどの快進撃をみせている。どこに出て行っても百発百中で爆笑をもぎ取るような破壊力抜群のネタを量産している。

 見れば確実に笑ってしまう。しかも、安心してクスッと笑えるというような生易しいものではなく、一度見たら最後、腹を抱えて死ぬほど大笑いしてしまうようなものばかり。見た目のインパクトが強く、日本語がわからない外国人や赤ちゃんでも問答無用で笑ってしまうのではないか(赤ちゃんは泣くかもしれない)。

「確実」に「大爆笑」。キンタロー。は確実性と破壊力を両立させる大谷翔平と同じ高みに立っている。

 大谷は、誰がどう見ても野球の天才であるわけだが、キンタロー。も芸人としては突出した才能を持っている。何よりもまず、圧倒的なフィジカルの強さがある。

著者プロフィールを見る
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

ラリー遠田の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪
次のページ
顔と体の大きさのバランスが絶妙