中日時代の金村義明(OP写真通信社)
この記事の写真をすべて見る

 FA移籍後、新天地で主力として長く活躍する選手がいる一方、在籍2、3年で引退したり、別のチームに移籍する選手も少なくない。

【写真】「想像を絶する」とコーチも酷評 プロ野球史に残る“ザル守備”を見せた選手がこちら

 現役最後の2年間をFA移籍した新天地でプレーしたのが、田村藤夫だ。

 日本ハム時代の1993年にベストナインとゴールデングラブ賞を獲得するなど、パ・リーグを代表する好捕手として活躍した田村は、95年に戦力外通告を受けたが、翌96年はロッテに移籍し、再び正捕手の座を掴んだ。

 そして、38歳になった同年オフ、初めてFA権を行使してダイエーに移籍した。「彼はパ・リーグひと筋。その豊富な経験を生かしてほしい」という王貞治監督のラブコールに応えた形だが、周囲は当時20歳の若手捕手・城島健司の教育係と解釈した。

 これに対し、田村は「そういう見方をする人が多いけど、僕は現役として来た」と“一捕手”をアピールしたものの、「まあ、年が年だから、絶対に俺がレギュラーになってやろうというほどの気持ちはないけど」(週刊ベースボール97年3月31日号)と、チーム内での役割を十分理解していた。

 城島が一人前になれば、自らの出番はなくなるが、それを承知のうえで、その道の先輩として経験を伝えた。97年3月のオープン戦で西武に走られまくった城島が試合後、号泣していると、「捕手というのは、打たれて覚えていくものなんだ」とアドバイスした。城島も「僕の尊敬する人です」と田村に絶大な信頼を寄せた。

 同年、主に試合終盤のリリーフ捕手を務めた田村は、出場22試合にとどまったが、3年目の城島が初めてフルシーズンにわたって先発マスクをかぶることができたのも、田村の存在あってのものだった。

 翌98年は城島が不動の正捕手になり、チームも21年ぶりのAクラス入り。田村は1軍出場なしで終わったが、「21年間もやれたのは、自分がやってきたことが間違っていなかった」と納得して現役を引退した。

 FA移籍をきっかけに、思わぬ運命の変転を味わったのが、近鉄・金村義明だ。

次のページ
中日へFA移籍もわずか2年で退団