理由は簡単です。
私が、お店に買い物に行って、店員さんに、
「この商品、すごくいいですよ。宮崎様、いかがですか?」
などと言われたら、帰りたくなるからです。
「いかがですか?」と聞かれたら、買うか、買わないかの返答をすぐにしなくてはいけません。
お客様は追い詰められてしまうのです。
商品を買う、買わないを決めるのはお客様、いつ買うかを決めるのもお客様なのです。
すぐに買う決断の早い人もいれば、すごく迷って買う人もいます。
散々迷って、今回はやめておこうという人もいます。
それはお客様の自由なのです。
答えを催促してはいけません。
実際、何人ものお客様から、
「宮崎さんは、『いかがですか?』って言いませんよね」
と言われました。
私自身が、「お客様、いかがですか?」という言葉を出したら、迷っている人や、ゆっくり考えて買いたいと思っている人は、楽しくなくなるのです。
機会は今だけじゃない!?次があるのです。
機会そのものをなくしてしまったらダメなのです。
●POINT
「思います」「安い」「いかがですか?」は絶対NG。
お客様に気持ち良くお話を聞いていただくために、
言葉遣いには気をつけましょう!