東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役
この記事の写真をすべて見る

 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。

*  *  *

 ワルシャワにある「ポーランド系ユダヤ人ポリン歴史博物館」を見学した。2013年に開館したガラス張りの美しい建物だ。

 ポーランドはいまポーランド民族ばかりが住んでいる。しかしかつてはそうではなかった。ポーランドの国境は時代によって大きく変化しているが、長いあいだ領域内には多数のユダヤ人が住んでいた。都市によっては人口の数割を占めた。その1千年の伝統を辿る博物館だ。

 背景は複雑だ。ユダヤ人はいまはほとんどいない。ナチのホロコーストで殺されてしまったからだ。600万の犠牲者の半数がポーランド系だったと言われる。

 それだけでもない。数少ない生存者も戦後偏見の目にさらされた。国外への脱出が相次ぎ、ユダヤ人はますますいなくなった。現在のポーランドが単一民族の国民国家に見えるのは、ユダヤ人を追い出したからでもある。展示はそんな困難な歴史に向き合うものでもある。

 博物館は広大で、丁寧に見ると丸1日かかる。中世のユダヤ人移住に始まり、ポーランド・リトアニア共和国の支配下での繁栄、そして19世紀の世俗化へ至る歩みはじつに豊かで、虐殺による断絶がなかったらと想像せずにはいられない。

次のページ