
「芸能界最強占い師」として知られ、25年間で6万人以上を無償で占い続け、新刊『ゲッターズ飯田の五星三心(ごせいさんしん)占い2023』も話題のゲッターズ飯田さん。占いについて、自分だけではなく周りにいる人も含めて「人間を知るツールとして、もっと活用してほしい」と、飯田さんはいいます。今回は占いを日常生活でうまく活用していく方法を教えてもらいました。(朝日新聞出版刊『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」新・決定版』より一部抜粋・編集)

ゲッターズ飯田さんの最新刊『ゲッターズ飯田の五星三心占い2023』は全国の書店・ネット書店・セブンイレブンにて好評発売中!>>詳しくはこちら
■周りにいる人があなたの人生を左右している
人生がうまくいっている人には「うまくいく理由」があり、うまくいっていない人には「うまくいかない理由」があります。
やさしい人の元には、やさしい人が集まり、やさしくない人の周りには、やさしくない人が集まるもの。「類は友を呼ぶ」という言葉があるように、似た感覚をもっている人は、自然と集まってくるものです。
「自分はやさしくしているのに!」と嘆いていても、それは「自分基準」のやさしさだから、うまくいかないのです。しかし、人間はどうしても「自分基準」で物事を考え、話し、行動してしまいます。「相手のためを思い、よかれと思って行動をしている」と言っても、それが相手の「してほしいこと」かどうかは、「相手基準」で考えないとわかりません。
人間関係をうまくいかせたいなら、もっと他人のことを知って、他人の好みを理解する必要があります。同時に、自分は人から見てどんな人物なのか、どう思われやすいのかを、「相手基準」で見る必要もあるでしょう。
とはいえ、これは口で言うほど簡単なことではありません。