大谷以外でのプラス要因はまず投手陣だ。2番手の戸郷翔征(巨人)が6回にホームランを浴びて1点こそ失ったものの3イニングで7奪三振と持ち味を発揮。その後を受けた湯浅京己(阪神)、伊藤大海(日本ハム)の2人も全く危なげない投球で試合を締めた。大谷を含めた4投手で与えた四球は1つと、大会球にもしっかり対応していたように見える。今後も不用意なホームラン、長打には注意が必要だが、日本の最大の強みは今大会も強力な投手陣と言えそうだ。

 打撃面で大きいのは牧秀悟(DeNA)の一発と山田哲人(ヤクルト)のタイムリーではないだろうか。中盤までなかなかヒットが出ない重苦しい展開を打ち破ったという意味で牧のホームランは非常に価値が高い。また、ここまで不振だった山田も1本が出たことで気持ちはかなり楽になったはずだ。鈴木誠也(カブス)が故障で出場辞退となったことで長打力のある右打者が1人減った分を補うためにも、この2人の活躍は必要不可欠なだけに、韓国戦に向けても大きな弾みになったことは間違いない。

 逆に課題と感じられたのはやはり攻撃面だ。中国の投手陣は普段対戦している投手と比べてもスピードがなく、“遅球”に対応するのに時間がかかったということはあるが、6回までは再三のチャンスを生かすことができなかったのは反省点である。1回には浅いライトフライで本塁を狙った近藤健介(ソフトバンク)が生還できず、2回には源田壮亮(西武)が投手の牽制でアウトになるなど走塁面でミスが出たのも課題と言える。今後レベルの高い投手を相手にする際にはなかなかチャンスを作れない可能性が高いだけに、単純なミスを減らして得点に繋げる攻撃を磨いていく必要があるだろう。

 ただ細かい部分で気になった点はあったものの、難しい国際大会の初戦を危なげなく勝利し、チームの中心である大谷が投打にわたる活躍を見せたことは何よりのプラスである。今日の韓国戦でも多くの選手が持ち味を発揮して、勝利をつかみ取ってくれることを期待したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文 1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?