映画には田中さんが営む鍼灸院でのハリ治療のシーンも出てくる。治療中の田中さんは、体内の見えない物を丁寧にたぐりよせて解放し、患者さんの心身を癒やしていくように見える。

「かつての田中さんは、一対多数の関わりで、卓越した言葉で人びとを魅了していましたが、いまは鍼灸師として一対一で、自らの手を使って患者さんと向き合っています。身を投げだすような一心の治療を続けることで、田中さんの中にいる“膝を抱えて泣いている少女”が癒やされ、それで田中さん自身が救われているように感じました」

 映画が完成し、カラオケボックスで田中さんと監督2人きりの試写会をした。作品に反論されたら、その反論も撮影しようとカメラを持って緊張して臨んだ。

「あれ、というくらい何も言われませんでした。田中さんは強い女性だ、カリスマだと誤解されてきた。実際の田中さんは小柄で柔らかくおおらかで、笑いも取るような人。そういう本当の姿が映っていたと思う。作られた田中美津像から解放され、少女に戻れたんじゃないかな」

◎「この星は、私の星じゃない」
田中美津さんのドキュメンタリー。東京・渋谷のユーロスペースで公開中(ほか順次公開予定)

■もう1本おすすめDVD 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」

「この業界に入ったきっかけは見えないものを見たい、表現したいと思ったから」という吉峯美和監督。「この星は、私の星じゃない」は、監督自身が家庭用ビデオで肉薄して撮影した映像と、カメラマンの南幸男さん撮影の心象風景を表現する動く絵画のような映像、二つの異なったスタイルの映像で構成されている。

「そこの境界部分をどうするか。内面的な映像とリアルな映像、両方が自然に融合すればと思いました」

 そんなスタイルは「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000年)に無意識に影響を受けていたかもしれないと語る。

 00年のカンヌ映画祭でパルムドールを受賞したこの映画は、貧しい移民のシングルマザーの過酷な現実シーンと、彼女が現実逃避的に夢見るミュージカルシーンで構成されている。現実部分は手持ちカメラで、ミュージカル部分は100台ものデジタルカメラを固定して撮影している。

「普通ミュージカルシーンは流れるような長いカットで見せたりしますが、この映画では細かくつないでいる。逆にドラマ部分は手ブレやズームを多用したドキュメンタリー風。撮り方を変えているのが刺激的です」

◎「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
発売元:松竹/フジテレビ/アスミック
販売元:松竹株式会社
価格5800円+税/DVD発売中

(編集部・小柳暁子)

AERA 2019年11月4日号

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼