AERA 2019年1月12日売り表紙にバイオリニスト・三浦文彰さんが登場
AERA 2019年1月12日売り表紙にバイオリニスト・三浦文彰さんが登場
この記事の写真をすべて見る

 世界で活躍する若きバイオリニスト、三浦文彰さんがAERAに登場。これまでの活動や今後の展望について話を聞いた。

*  *  *

 史上最年少の16歳で、難関といわれるハノーファー国際バイオリンコンクールで優勝。NHK大河ドラマ「真田丸」の腹にこたえる戦慄的なバイオリンのテーマ音楽で話題になった。母親のおなかにいる時に行ったバイオリニスト、アンネ=ゾフィー・ムターのコンサート中に、初めておなかを蹴ったというバイオリンの申し子だ。

 両親ともにバイオリニストの音楽一家に生まれ、3歳からバイオリンを始める。ナタン・ミルシテインやダヴィッド・オイストラフといった巨匠の演奏を、子守唄がわりに聴いていた。

「変な子どもですよね(笑)」

 昨年、「サントリーホーARKクラシックス」という音楽祭のアーティスティック・リーダーに、ピアニストの辻井伸行と共に就任した。

「いまの日本の演奏者はすごくレベルが高くて。音楽祭で小編成オケを作ったのですが、日本のレベルの高い演奏を世界の人にも注目してもらえたら」

 音楽祭では無料のライブビューイングも行った。クラシックの世界に気軽に入ってきてほしい。そういうきっかけを作りたいと思っている。

「クラシック音楽は最高なので」

 自分の音をはっきり持っていたいと思うが、指揮者による様々な解釈はとても面白いし、フレキシブルでいる方がやっていて楽しいと思う。

「毎回違った方が演奏していても楽しいし、お客さんにも『そういう演奏する時もあるんだー、三浦』みたいに思ってほしい」

 いま挑戦してみたいのは、20世紀初頭のウィーンで活躍した作曲家、アルバン・ベルクの曲だ。

「『真田丸』を一緒にやった指揮者の下野竜也さんとやりたいね、と言っています。むしろ『絶対やれ』と言われています」

(編集部・小柳暁子)

AERA 2019年1月21日号