※イメージ
※イメージ
この記事の写真をすべて見る

 子どもが思春期になると、子育てはいっそう難しくなる。子どもと関わる時間が十分に取れないという悩みも大きい。突然、反抗的になる子どもに、どう向き合えばいいのか。

「俺、高校に行きたくない」

 埼玉県に住むメーカー勤務の男性Aさん(48)は昨年の夏休みに家族で行ったキャンプ場で、中学3年の長男の言葉に凍りついた。

「成績は良かった。近くの進学校に入ってくれるものだと」

 進学したくない理由は「人づきあいが嫌だから」。詳しく聞いていくと、中学のクラスメートが「みんな身勝手で嫌」だという。授業中もうるさいし、委員会などの仕事もやらない。つまり、学校という場所に対して失望していた。

「家で本を読む生活がしたい」と言う息子に対し、「高校に行けば視野が広がる」などと説明したが、聞く耳は持たなかった。2学期が始まると不登校気味になった。

 妻と説得に当たるも、話せば話すほど息子の状態は悪化した。一日中ゲームをしているか、布団にもぐりこんでいるかの日々。自室で電気スタンドを投げつけ壁に穴を開けたりした。

「中学生が荒れる家は父親の影が薄いように見えた。うちは大丈夫と思い込んでいたから、なおさらショックだった」

次のページ