残業代未払いや長時間労働といった劣悪な労働環境の「ブラック企業」が社会問題になって久しい。一部の出来事と思われていたことが、いまや社会全体を覆い、「ブラック社会」の様相を呈している。

 働きたいときに働き、いつでも辞められる「気楽」な働き方と思われていた学生のアルバイトですら、ブラック社会に飲み込まれている。

 労働相談の窓口に寄せられる声からは、アルバイトの負担が過重になっていることがうかがえる。残業代の未払い、辞めたくても辞めさせてくれない、パワハラ・セクハラ……などは、枚挙にいとまがない。コンビニで売り上げ目標に達しないときに、おでんを自分で買わされたという「自爆営業」の訴えまである。

 都内の牛丼チェーンでアルバイトをする都内の大学3年の男性(21)は言う。

「9時間近く休憩がとれず、トイレも我慢しました」

 働き始めて5日目に、いきなり深夜の一人勤務「ワンオペ」を任された。しかし、調理方法すらほとんど教えられていない。仕方なく、インターネット上の「ヤフー!知恵袋」などを参考に調理した。

 傘下に労働組合「ブラックバイトユニオン」を抱える、「ブラック企業対策プロジェクト」事務局の川村遼平さんは言う。

「問題なのは、今の学生は厳しい経済状況の中で育ってきたため、理不尽な働き方も当たり前として受け入れてしまうこと。こうした状況が続けば、ブラック社会はさらに広がっていく」

AERA  2014年11月10日号より抜粋