![ドン小西](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/362mw/img_c40bb1d56cd9899910dbfcdc1df7505518296.jpg)
![桜を見る会/総理大臣主催の花見会として、1952年から東京・新宿御苑で開催されている。ドレスコードは「平服」。今年は招待客、出席者とも過去最多となり、約5500万円を支出。招待客選びの不透明さなどから、税金の私物化との批判が高まり、11月13日、来年度の開催の中止を決定=4月13日、新宿御苑で (c)朝日新聞社](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/840mw/img_2021cf402069d33027bdfc73aaf87fde167168.jpg)
総理大臣主催の花見会として、1952年から東京・新宿御苑で開催されている桜を見る会。招待客選びの不透明さなどから、税金の私物化との批判が高まり、11月13日、来年度の開催の中止を決定した。参加経験があるファッションデザイナーのドン小西氏が会場の様子を明かす。
【写真】立ち位置を巡って熾烈なバトル?欲望うずまく「桜を見る会」タレントブースがこちら
* * *
今週はいつもと違う特別版。今ごろツッコまれている4月の「桜を見る会」をチェックだ。あたしも招待されて何度か行ったことがあるけどさ。芸能人枠で入ると、ロープの内側を芸人とかと一緒にぞろぞろ歩くんだよ。で、ロープの外に鈴なりになってるのは、有名人見たさにやって来た一般の招待客。要は芸能人を見る会なんだって。
芸能人のファッションは大きく2パターン。目立つようにテレビの衣装で営業代わりの人もいるし、ド派手な振り袖や、似合わないスーツ姿でめかし込んでくるタレントなんかも多いんだよ。ま、どんなにがんばってもノーギャラだから、みんな元を取ろうと必死だよ。
今年は行っていないけど、こうやって優雅に写真に写ってる人たちも、直前まで立ち位置を巡って熾烈なバトルを繰り広げていたはず。あたしなんて気が弱いから、最前列からぐいぐい押されて、帽子しか写ってない写真もあったもの。ヘトヘトになって帰ろうと思っても、一般客にドンさーんとか手を振られると、さすがに離脱しにくいし。とにかくあたしはこんな会、なくなっても困りませんので。
■評価は……?
特別版! 今週の★付けはありません ※満点は5DONです。
(構成/福光恵)
※週刊朝日 2019年11月29日号
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)