吉岡 忍(よしおか・しのぶ)/1948年、長野県生まれ。早稲田大学在学中にベトナム反戦運動などに参加。その後、ノンフィクション作家に。87年、『墜落の夏 日航123便事故全記録』で講談社ノンフィクション賞を受賞。『M/世界の、憂鬱な先端』など著書多数。2017年から日本ペンクラブ会長 (撮影/写真部・片山菜緒子)
吉岡 忍(よしおか・しのぶ)/1948年、長野県生まれ。早稲田大学在学中にベトナム反戦運動などに参加。その後、ノンフィクション作家に。87年、『墜落の夏 日航123便事故全記録』で講談社ノンフィクション賞を受賞。『M/世界の、憂鬱な先端』など著書多数。2017年から日本ペンクラブ会長 (撮影/写真部・片山菜緒子)
この記事の写真をすべて見る

 あのとき、別の選択をしていたら……。著名人が人生の岐路を振り返る「もう一つの自分史」。今回は、ノンフィクション作家で日本ペンクラブ会長の吉岡忍さん。人生の転機は、若者たちが熱く行動した時代、ベトナム反戦運動への参加でした。還暦を過ぎ、東日本大震災の被災地に向かい、再び大きな転機を迎えます。表現者として、今なお衰えない原動力とは何でしょうか?

*  *  *

 子どものころ、アメリカにすごく憧れていたんですよ。戦後教育では、アメリカは民主主義のお手本、自由や豊かさの象徴だったから。

――教員だった父親が本好きで、本の山に囲まれて育つ。スタインベックやヘミングウェーなどアメリカ人作家の作品や山崎正和、安岡章太郎らのアメリカ体験記も残らず読んだ。

 1965年、高校生のときにベトナム戦争の北爆が始まり、「アメリカがどうしてこんなことになっているのか」と思いました。この戦争のことを調べて、「絶対おかしい」とひっかかるようになったんですよ。

 67年、早稲田大学政経学部に入学したんだけど、長野から上京してすぐ、「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)のデモに参加したのね。学者の日高六郎、鶴見俊輔、作家の小田実、開高健、それにときどきは大江健三郎、堀田善衛……知識人たちがたしかにいました。

 初めてデモに行ったとき、小田さんがニューヨークの反戦集会から持ち帰った缶バッジを見せてくれたんです。カラフルなバッジでカッコよかった。「日本でも作りましょうよ」と言ったら、小田さんから「ベ平連はな、言い出しっぺがやるんだよ」と言われちゃった。

――そう言われても、まだ長野から出てきて数日。電車の山手線も総武線も区別できない新参者で、途方に暮れたという。見かねた開高が、デザイナー事務所を紹介してくれた。

 ベ平連はアメリカのワシントン・ポスト紙に岡本太郎の墨書で「殺すな」と訴える意見広告を出していたので、そのコピーと見本の缶バッジをもって、住所だけを頼りに銀座の事務所を訪ねました。

次のページ