若林健史(わかばやし・けんじ)歯科医師。若林歯科医院院長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事、日本臨床歯周病学会副理事長を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
若林健史(わかばやし・けんじ)歯科医師。若林歯科医院院長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事、日本臨床歯周病学会副理事長を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
この記事の写真をすべて見る
保険診療では満足ができなかった、という方は自費診療の歯科医院を検討するのも一考だ(※写真はイメージです)
保険診療では満足ができなかった、という方は自費診療の歯科医院を検討するのも一考だ(※写真はイメージです)

 大都市ではむし歯や歯周病治療においても、自費診療で行う歯科医院が増えてきています。自費診療は内容も料金も歯科医師の裁量で決まるため、費用が高くなりがちですが、料金に見合ったいい治療が受けられると本当にいえるのでしょうか? また、高い費用の治療をする場合、歯科医師の本気度は変わるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

*  *  *

 保険診療は全国一律、どこでもほぼ同じ料金で治療を受けられるのに対して、自費診療では歯科医院ごとに違い、その中には1本1万円の治療もあれば50万円の治療もあります。参考までに、1本50万円というのは私が開業前に長年、勤務していた歯科医院で、師匠の院長先生がクラウン(オールセラミックス)をかぶせる治療を行う際の当時の料金です。後でお話しするように、材料だけではなく、むし歯を削るところから仕上げまで、トータルを自費診療で行う歯科医院で、上下すべての歯を治療すると約1000万円になる計算でした。

 しかし、私はこの料金が高いと思ったことは一度もありません。師匠はとにかく徹底していて、治療に一切の妥協を許さない。大工さんに例えるなら世界遺産や国宝の建造物の建築や補修を担う宮大工のようで、釘を1本も使わずに家を建てる、そのようなすばらしい技術を持って診療にあたっていました。

 そして、その歯科医院には師匠の治療を希望する患者さんが常にいました。また、私のように師匠の高度な技術を学びたいという若い歯科医師が集まってきていました。

 では、自費診療で行われる歯科治療とはどのようなものなのでしょうか。矯正治療やインプラント治療はそもそも自費診療しかありませんので、ここでは、むし歯におけるケース(施設によって違いますが、多くの自費診療での例)を保険診療での場合と比較して説明していきたいと思います。

 まず、むし歯の部分を削る処置ですが、むし歯とその周囲の部分をエアタービンという、ダイヤモンドの粒子がついた回転工具をあてて削っていきます。保険診療では粒子の粗いバーでまず大まかに削り、次に粒子の細かいバーに変えて削った部分をなめらかに整えていきます。

次のページ
歯科医のテクニック