ディジース・クラブ・コカコーラで熱演するアルトゥーロ・オファリル・クァルテット
ディジース・クラブ・コカコーラで熱演するアルトゥーロ・オファリル・クァルテット
この記事の写真をすべて見る
夕焼けに染まる摩天楼に映えるイリアーヌ・イリアスとケニー・バロン、アレン・ルームにて
夕焼けに染まる摩天楼に映えるイリアーヌ・イリアスとケニー・バロン、アレン・ルームにて
タイム・ワーナー・センターの北側にある、ジャズ・アット・リンカーン・センターへの入り口
タイム・ワーナー・センターの北側にある、ジャズ・アット・リンカーン・センターへの入り口
ホーム・グランド、ローズ・ホールでの、ジャズ・アット・リンカーン・センター・オーケストラ
ホーム・グランド、ローズ・ホールでの、ジャズ・アット・リンカーン・センター・オーケストラ
ジャズ・アット・リンカーン・センターに君臨するウィントン・マルサリス
ジャズ・アット・リンカーン・センターに君臨するウィントン・マルサリス

 ジャズ・アット・リンカーン・センターは、ニューヨーク・クラッシック音楽の中心、リンカーン・センターのジャズ部門として、1987年に始まった。エヴリ・フィッシャー・ホールや、アリス・タリー・ホールで数々のコンサートを企画し、1992年には、ウィントン・マルサリス(tp)が音楽監督に就任。ニューヨーク・フィルハーモニックのジャズ・ヴァージョンとも言える「ジャズ・アット・リンカーン・センター・オーケストラ」が、結成された。そして2004年、リンカーン・センターのキャンパスから、数ブロック南に下った、コロンバス・サークルのタイム・ワーナー・センターの5階に、専用の3つのライヴ・スペースと、衛星放送に対応したスタジオ、クラス・ルーム、ジャズの歴史を振り返るホール・オブ・フェイムを擁する総合複合施設、ジャズ・アット・リンカーン・センターがオープンした。

 世界的にも多くのモニュメントを手がけ、「東京国際フォーラム」の設計者としても知られる建築家、ラファエル・ヴィニオリがデザインを担当した、ジャズに最適な、リアルな音場感を誇る3つのライヴ・スペース。企画コンサートが開催され、最大1,233席までセッティングでき、客席が360度でステージを囲んでいる「フレデリック・P・ローズ・ホール」、ステージの背景にはパノラミックな摩天楼の夜景が拡がる500人収容の「アレン・ルーム」、毎日オープンし火曜から日曜までの同一プログラムという伝統的なブッキング・スタイルに、アフター・アワー・セッション、月曜日の若手紹介を中心としたショウ・ケースがあり、140席でソウル・フードもサーヴするレストラン&クラブ「ディジース・クラブ・コカ・コーラ」から構成されている。日の長い6,7月に、「アレン・ルーム」や「ディジース・クラブ・コカコーラ」のファースト・セットを訪れると、夕焼けに染まるセントラル・バークと摩天楼が、闇に沈むまでを、素晴らしい音楽と共に満喫できる。「ハウス・オブ・スウィング」の名にふさわしい,ニューヨーク・ジャズの一大拠点である。

Check out my Website :http://www.tokiwaphoto.com

■Jazz at Lincoln Center (ジャズ・アット・リンカーン・センター)
10 Columbus Circle 5th Floor
New York, NY 10019
http://jazzatlincolncenter.org/
tel. 212.258-9595 (Dizzy's Club Coca Cola、要予約)
tel. 212.258-9800, 212.721-6500 (Rose Theater, Allen Roomのチ ケット、スケジュール)
通常ホール・コンサートは 7:30PM、もしくは8:00PMから
ディジース・クラブは7:30PM、9:30PMの通常セット)に、11:00PM (金、土は11:30PM)のアフターアワー、ディジース・クラブの営業時 間は6:00PM~1:30AM

暮らしとモノ班 for promotion
大人になってからでも始めやすい、お手軽楽器♪