なぜ、この戯曲が“昭和最大”と呼ばれるのか。なぜ、繰り返し上演されるのか。理由は明確だ。萬斎さんの創作における最大のテーマでもあり、シェイクスピア劇やギリシャ悲劇にも通じる“宇宙観”“運命論”が独自の手法で描かれているからだ。

「この世で一番の謎は、宇宙であり、人間という存在そのものかもしれない。それは演劇の普遍的なテーマで、『子午線~』の場合は、そこに、日本人的な死生観から来る“無常観”が加わります。とはいえ、やはり今、この時代に上演する限り、内容のアップデートは不可避でした。ですから今回は、“再演”ではなく、新解釈で臨みます。昭和最大の戯曲の21世紀版になってくれれば(笑)」

 客席に居ながらにして、時空を超え、まるで宇宙の中にいるような、そんな空間を目指すという。

週刊朝日 2017年6月23日号

[AERA最新号はこちら]