若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
この記事の写真をすべて見る
重度の歯周病のX線写真、下のほうで二股に分かれているのが歯の根で、その周囲にうつっている網目状の白い部分が歯を支えている歯槽骨。健康な歯では表に出ている白い歯(エナメル質)の少し下あたりから歯槽骨が見える。この患者の場合、骨の破壊がかなり進んでおり、治療をしても歯を保存することは難しい(写真提供・若林医師)
重度の歯周病のX線写真、下のほうで二股に分かれているのが歯の根で、その周囲にうつっている網目状の白い部分が歯を支えている歯槽骨。健康な歯では表に出ている白い歯(エナメル質)の少し下あたりから歯槽骨が見える。この患者の場合、骨の破壊がかなり進んでおり、治療をしても歯を保存することは難しい(写真提供・若林医師)

「久しぶりなので、X線写真を撮りましょう」。定期検診で歯医者に行くとこのようなことを言われます。そもそも、歯科ではなぜ定期的にX線写真を撮るのでしょうか? また、頻繁に撮影した場合、被曝の心配はないのでしょうか? 『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中の歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

*  *  *

 X線写真を撮る一番の理由は肉眼で見えないむし歯や歯周病を発見することです。内臓などと違い、「口の中は外から見えるので、歯科医師だったらわかるだろう」と思うかもしれませんが、実際にはそうではありません。

 例えば歯と歯の間にできたむし歯。歯の表面には一切、異常はなく、きれいなのにX線で撮影すると奥のほうで、まさに虫がリンゴの中をかじったように歯が侵食され、大きな穴が開いているのが見つかり、驚くことがあります。

 X線写真では歯や骨(歯槽骨)は白くうつり、むし歯になった部分はカルシウムが減ってスカスカになるために薄く、黒っぽく見えます。しかし、初期のむし歯はX線写真でもなかなか見つけにくいです。

 歯周病は進行すると歯を支えている歯槽骨が失われていきます。歯周ポケットの深さを調べることである程度の予測はつきますが、X線写真の結果と総合することで、より進行具合がわかります。歯槽骨がかなり深いところまでなくなり、複数の歯が喪失寸前、というケースも決して珍しくありません。

 X線写真では健康な歯の場合、エナメル質(歯の白い部分)が終わるあたりから1ミリくらい下に歯槽骨があり、これが白く見えます。一方、歯周病で歯槽骨が失われているとこの部分が黒く抜けてしまっているのです。歯槽骨はあってもものすごく下のほうで、細い歯の根がかろうじて生えている様子がわかります。

 X線写真で痛みの原因が噛み合わせの異常とわかることもあります。上下の噛み合わせが悪く、歯に異常な力がかかってゆさぶられると歯根と歯槽骨の間にあり、クッションの役割をしている歯根膜が広がっている様子が写真に映るからです。

次のページ
疑問があればすぐに聞いてみる