夢をかなえるまでの道のりって、けっこう遠いし、まっすぐでもない。大きな夢をかなえるためには、小さな目標をクリアする必要があるんだ。

 マイツムが勉強する気になれない原因は、いまクリアすべきことがわからないからなんじゃないかな?  大きな夢はあるけど、そこへいくための道が見えていない状態なのかも。どっちへ進めばいいかわからないと、歩き出すのはむずかしいよね。

 だからまずはどんな国で働きたいのか、どんな仕事がしたいのかを考えるのが重要かもしれないね。その上で、やる気を出す方法を考えてみたよ!

「好き」の気持ちからやる気を起こす!

 働きたい国が決まっていたら、その国のもので大好きになれるもの=「推(お)し」を探してみるのはどうかな。その国の大好きなものができると、それについて「もっと知りたい」と思うはず。その「好きな気持ち」を勉強するための原動力にするんだ!

 よしおの先輩には、イギリスが大好きな人がいるんだけど、イギリスを好きになったきっかけはイギリスの音楽だったんだって。好きなミュージシャンの音楽を聴いたり、歌詞の意味を調べたりするうちに、英語やイギリスの文化について詳しくなったって言っていた。

「推し」が見つからないようなら、その国の料理を作ってみるとか、絵本を読んでみるのもいいかも。YouTuberは世界各国にいるから、いろんな国の動画を見るのもいいよね。

 遠かった外国がグッと近くに感じられて、夢がちょっとリアルになると思う。そんなふうに、自分が興味のあることから、ジワジワやる気を起こしていく方法もあるんじゃないかな。

「自分の国」に詳しいことも役に立つよ

 もしも働きたい国がまだ決められない場合は、日本のいろいろなことを知るのがおすすめ!

「なんで外国に行くのに、日本のことを知る必要があるの?」って思うかもしれないね。これはよしおの経験なんだけど、外国に行くと「日本ってどんなところ?」「どんな食べ物があるの?」ってよく聞かれるんだ。違う国の人同士が出会うと、お互いの国について知りたくなるみたい。

次のページへ紙に書いてみよう!
1 2 3 4