マイツムが外国に行くと、その国の人にとってはマイツムが外国人になるよね。だから、日本の食べ物やファッション、漫画など、なんでもいいから詳しくなっておいたら、いつか絶対に役立つと思う。

 あとは、外国で有名な日本人について調べてみるのもアリだよ。外国の人がその人のことを知っていたり好きだったりしたら、その話をきっかけに仲良くなれるかも。

 マイツムが好きな人でいいんだけど、たとえばスタジオジブリの宮崎駿(はやお)さんとか、プロスケーターの羽生結弦(ゆづる)さんとか。

 ちなみに、よしおは日本の歴史が好き。それで、明治の時代に活躍した教育家で、世界的ベストセラーの『武士道』っていう本も書いた新渡戸稲造(にとべいなぞう)さんとか、江戸時代の剣術家・宮本武蔵さんのファンなんだ。だから、その人たちの魅力を話せる自信があるよ!

 図書館には、日本のすごい人の人生を本にした「伝記」がたくさん置いてある。その中から、マイツムが「この人すごいな、好きだな」って思う人を探してみるのも、大切な勉強のひとつだと思うよ!

やる気が出ないときは、紙に書いてみよう!

 そして夢をかなえるには、何よりも「思い」が大事だと思う。その思いを強くするために、夢や目標を紙に書いて貼ることをおすすめするよ! これはよしおが頑張りたいときにやっている方法なんだ。

 トイレやリビングとか、わざと毎日目に入る場所に貼ることで、目標を自分の意識(気持ち)のなかにジワジワと染み込ませるんだ。つい覚えちゃうテレビのCMみたいにね! そうすると、目標を実現するためのやる気が自然とわいてくる気がするよ。

 そうそう、紙に書くときは、できるだけ具体的に書くのがいいと思う! 「外国で◯◯の仕事がしたい」とか「そのために英語を話せるようになりたい」とか「まずは英語のテスト◯◯点目標」とかね。

 目標が書かれた紙を毎日見て考えることで、きっとマイツムの行動が少しずつ変わっていくと思うよ。

 ちなみに、よしおの今年の目標は「整理整頓」! やりたいことを整理したり、時間の使い方を見直したりしたいんだ。壁にも貼ったよ!

写真・図版(3枚目)| 小島よしおが「夢があるけど、勉強のやる気が出ない」と悩む小3に伝える、「夢がちょっとリアルになる」方法とは
次のページへ外国の人と仲良くなる方法
1 2 3 4