生徒の口から出る「頻出ワード」に注目

矢萩:その意味では実際に学校に行ってみて生徒の話を聞く、というのは大事ですね。うちの塾生でも、ある難関校を目指していたけれど、その学校の先輩の話を聞いたら偏差値の話しかしていなかったので、受けるのをやめますと言ったケースがありました。生徒の口からよく出る頻出ワードってその学校のカラーが反映されることがあります。

安浪:ぜひ、今からでもいろいろな学校を見に行かれてみてください。そして、お嬢様のアンテナの立つ学校の特徴を、親子で言語化していってください。もちろん、学校選びには勉強のペースも関わってきます。今後、どのようなペースで勉強を進めていくのか、そのペースで間に合いそうな学校はどこか、と絞り込み、その中でアンテナの立つ学校を選ばれたらいいのではないでしょうか。

矢萩:この連載では繰り返しになりますが、子どもと学校との相性、そしてタイミングや入試のスタイル含めた「中学受験そのものとの相性」も考慮して、学ぶことが嫌いにならないように成長をサポートしていくマインドを持ちたいところです。

矢萩邦彦さん

(構成/教育エディター・江口祐子)

著者 開く閉じる
安浪京子
中学受験専門カウンセラー/算数教育家 安浪京子

やすなみ・きょうこ/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験にチャレンジするきみへ 勉強とメンタルW必勝法』(大和書房)。オンラインサイト「中学受験カフェ」主宰。

矢萩邦彦
中学受験塾塾長 矢萩邦彦

やはぎ・くにひこ/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

1 2 3 4