今のお子さんの状況を見てあげて

矢萩:つまり個別塾は集団塾に比べ、塾の中で先生の力量の差があると思ったほうがいいです。だから、今目の前にいる先生はどうなのかな、というところを親子でちゃんと判断する必要があります。学生でもいいと思うんです。ただちゃんとプロフェッショナリズムを持って子どもを見てくれているかどうか。子どもでは判断できてない可能性もあるので、可能であれば授業見学をしたり、担当の先生に面談を申し込んだりするといいです。

安浪:ご相談の内容を改めてお答えするならば、この学校に向けてどのぐらいの勉強量が必要なんだろう、と考えるより、今お子さんが勉強をやっている状況をよく見てあげて、もし少し余裕がありそうならばもう少し負荷をかけて勉強をやってみるのか、もうこれ以上勉強はやりたくない、勉強以外のことをやりたい、という感じなのであれば、その範囲で手の届く志望校を選び出してみる、という方向がいいのかな、と思います。それが偏差値にとらわれない学校選びの一つの軸でもあります。

(構成/教育エディター・江口祐子)

著者 開く閉じる
安浪京子
中学受験専門カウンセラー/算数教育家 安浪京子

やすなみ・きょうこ/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最新版』(ダイヤモンド社)。オンラインサイト「中学受験カフェ」主宰。

矢萩邦彦
中学受験塾塾長 矢萩邦彦

やはぎ・くにひこ/「知窓学舎」塾長、多摩大学大学院客員教授、実践教育ジャーナリスト。「探究学習」「リベラルアーツ」の第一人者として小学生から大学生、社会人まで指導。著書に『子どもが「学びたくなる」育て方』(ダイヤモンド社)『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」』(二見書房)。

1 2 3 4