渋沢栄一の肝いり「帝国劇場」と優雅な「東京會舘」 58年前の日比谷と都電に明治の余韻

路面電車がみつめた50年前のTOKYO

AERAオンライン限定

2021/07/10 07:00

 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。夏の季節にちなんだ「路面電車 夏の足跡」の第三回目をお送りしよう。

あわせて読みたい

  • 箱根駅伝コースを50年以上前の「路面電車」で振り返ってみた! 追憶の美しき街並み
    筆者の顔写真

    諸河久

    箱根駅伝コースを50年以上前の「路面電車」で振り返ってみた! 追憶の美しき街並み

    dot.

    1/2

    五輪イヤーだった56年前、静まり返った元日を走る都電と「日比谷」の変貌
    筆者の顔写真

    諸河久

    五輪イヤーだった56年前、静まり返った元日を走る都電と「日比谷」の変貌

    AERA

    1/4

  • 世界的巨匠による名建築「ライト館」の前を走る路面電車 今では見られない美しき東京
    筆者の顔写真

    諸河久

    世界的巨匠による名建築「ライト館」の前を走る路面電車 今では見られない美しき東京

    dot.

    8/4

    前回の東京五輪前「オリンピック道路」建設で総工事! いまとはまるで違う58年前「青山通り」
    筆者の顔写真

    諸河久

    前回の東京五輪前「オリンピック道路」建設で総工事! いまとはまるで違う58年前「青山通り」

    AERA

    7/17

  • 東京會舘に“幻の客室”「パレスホテル」 営業許可が下りなかった過去も

    東京會舘に“幻の客室”「パレスホテル」 営業許可が下りなかった過去も

    週刊朝日

    3/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す