【大学附属・系列校内部合格率(60%以上)】全国の私立大学付属・系列の中高一貫校の中で、併設大学への内部合格率が60%以上の学校を掲載した。中学校の設置がない高校単独校は含まず。ただし、慶應義塾志木高等学校は慶應義塾普通部、中等部から進学が可能なため掲載している
【大学附属・系列校内部合格率(60%以上)】全国の私立大学付属・系列の中高一貫校の中で、併設大学への内部合格率が60%以上の学校を掲載した。中学校の設置がない高校単独校は含まず。ただし、慶應義塾志木高等学校は慶應義塾普通部、中等部から進学が可能なため掲載している

 コロナ禍で中学受験のトレンドが変化しつつある。急上昇していた大学付属校の人気が落ち着く見方が出ている。AERA 2021年7月12日号から。

【神奈川、京都、大阪などの合格率はこちら】

*  *  *

 コロナ禍で先行きの見えない不安に覆われるなか実施された今春の中学入試。経済悪化のあおりで、5年連続で上昇した受験率が減少に転じるのではないかとの大方の予想を裏切り、昨年とほぼ同水準で推移した。1都3県では募集定員を上回る受験者が詰めかける結果となった。

 その要因を、スタジオキャンパス代表の矢野耕平さんは次のように話す。

「公立中学がコロナ対応に四苦八苦する中、各学校が行った私学ならではの迅速で柔軟な取り組みが注目され、受験率を押し上げたのは間違いないでしょう。在校生全員にいち早く授業用タブレットを配布したり、動画やSNSを駆使して受験生に学校情報を届けたりするなど、積極的な対策を講じた私学が保護者の好感を得て、受験生増につながったと思われます」

■コロナ禍で人気に変化

 中には、密にならないよう1日1組だけ個別に教師が付き添い学校案内を実施した学校もあり、好評だったという。

 一方、コロナの影響で一変すると矢野さんがみているのが、ここ数年、急騰していた大学付属校人気だ。人気の背景には、文部科学省による大学入試の定員厳格化があった。指針を受け、首都圏の私立大学が一気に合格者を減少させたことで大学入試が難化。大学入試改革への不安もあり、危機感をもった保護者の間で、安全策として「中学から付属校に入れて大学受験なしで難関大学に進学させよう」という動きが加速していた。

 2021年の大学付属・系列校からの大学の内部合格率は、首都圏では早稲田大学、慶應義塾大学、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の付属・系列校の多くが内部合格率9割を超えており、保護者の「親心」が実を結んだ結果となった。

 しかし、来年には、大学付属校人気は落ち着くというのが矢野さんの見立てだ。

次のページ