アメリカで良妻賢母の押しつけはご法度 「母になっても自己実現」プレッシャーも

帰国ママのバイリンガル子育て奮闘記

AERAオンライン限定

2023/05/23 07:00

 先日5月14日は母の日でしたね。全世界の母の皆さん、おめでとうございました。日本でも国民的イベントとして認知されている母の日ですが、発祥の国といわれるアメリカでは、日本とはちょっと違った形でお祝いされます。その違いには、母親という存在が社会でどう位置づけられているかの違いがそのまま表れているかのようです。

あわせて読みたい

  • 5月13日は母の日。感謝の気持ちを「乳がん検診」のギフトで伝えるのはいかが!?

    5月13日は母の日。感謝の気持ちを「乳がん検診」のギフトで伝えるのはいかが!?

    tenki.jp

    5/6

    サプライズはNG! 今すぐしたい親孝行「50の実例」

    サプライズはNG! 今すぐしたい親孝行「50の実例」

    週刊朝日

    5/14

  • 5月の花といえばカーネーション?意外と知らないカーネーションの歴史

    5月の花といえばカーネーション?意外と知らないカーネーションの歴史

    tenki.jp

    5/9

    日本の小学校の「算数セット」の細かい記名はアメリカ人には狂気 ラクにならないのはなぜ?
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    日本の小学校の「算数セット」の細かい記名はアメリカ人には狂気 ラクにならないのはなぜ?

    AERA

    5/24

  • 日本独自の「母子手帳」 「母」に子育て押し付けていません?
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    日本独自の「母子手帳」 「母」に子育て押し付けていません?

    AERA

    9/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す