夫に気をつかわずに納得いくまで片づけられました/アフター
夫に気をつかわずに納得いくまで片づけられました/アフター

「このままじゃ家がパンクしちゃう」と危機感を覚え、なんとかしたいと飛び込んだのが家庭力アッププロジェクト®でした。

「まず、“家庭力アップ”という言葉にひかれました。私は単に片づけたいだけじゃなくて、家族ともっと協力して快適に暮らす家庭を作りたい。片づけという言葉は簡単だけど、生活の基盤を整えることは家族の幸せにつながっていると思ったので、参加を決めました」

 プロジェクトが始まり、片づけについて相談すると、夫は一言「興味ない」とバッサリ。優さんは、自分と子どものモノを片づけることに集中しようと決意します。

「夫のモノばっかりと思っていたら、生活する中で私のモノもけっこう増えていましたね。今まで“片づけ”ってモノを空いているスペースにしまうことだと思っていたんですけど、ちゃんと使う場所とか使いやすさとかを考えないといけないって気づきました」

 優さんは、モノを使う人がどんな気持ちで使うのか、どうしたら使いやすいと感じるのか、家族の行動を観察して想像してみるようにしました。すると、あることに気づきます。

「箱買いした歯ブラシを寝室の棚に置いていたら、夫はそこから何本も持ち出して洗面所に保管していたんです。棚から直接持っていけばいいのにって思っていたら、夜は子どもたちと私が寝ているので起こさないようにしてくれていたんだとわかりました」

 そこで優さんは夫に「ごめんね、今まで取りにくかったよね。洗面所にスペースを作ってストックを置くようにしよう」と伝えました。すると、夫は「ありがとう」と言ってくれたのです。

「片づけってモノを捨てるだけじゃなくて、生活しやすいように整えることだということが少しでも伝わるといいなと思って。“あなたのことを見て気づかっていますよ”っていうアピールにもなったかな」

 あえて“片づけ”というワードを使わず、夫の動線上によく使うモノを配置することにしました。例えば、お酒とおつまみの場所を近づけたり、仕事する場所にゴミ箱を置いたりすると、夫は喜んでくれました。脱ぎっぱなしだったパジャマを入れるカゴを用意すると、そこにちゃんと入れてくれるように。

次のページ
想像以上に変われました!