「老害化前に集団自決」発言で考える世代間対立 標的になるのは 貧困の高齢者

2023/03/31 07:30

 米イェール大学に在籍する経済学者、成田悠輔さんの「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹をすればいい」との発言が物議を醸した。
高齢者は社会のお荷物なのか。不毛な世代間対立の根を断つ必要がある。AERA 2023年4月3日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「#老害」に潜む世代間憎悪 リア充のまま死んでいく高齢世代への拒絶

    「#老害」に潜む世代間憎悪 リア充のまま死んでいく高齢世代への拒絶

    AERA

    9/24

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉
    筆者の顔写真

    鴻上尚史

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉

    dot.

    5/6

  • 日本にはびこるシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」

    日本にはびこるシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」

    週刊朝日

    3/24

    子どもの貧困放置で「経済損失50兆円、財政負担20兆円」

    子どもの貧困放置で「経済損失50兆円、財政負担20兆円」

    AERA

    7/1

  • 6月号NPO法人POSSE代表 今野晴貴 Konno Haruki世代間対立をしている場合ではない

    6月号NPO法人POSSE代表 今野晴貴 Konno Haruki世代間対立をしている場合ではない

    6/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す