管理職は自分が成長できるチャンス 健康社会学者・河合薫が説く「10のうち7」を割り切る考え方

2023/03/26 11:00

 負担の大きさから敬遠されがちな管理職だが、発想の転換でそのとらえ方も変わってくる。鍵を握るのは自分の成長だ。900人以上のビジネスパーソンに取材した健康社会学者・河合薫さんが解説する。AERA 2023年3月27日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「管理職の仕事」ポジティブにとらえ奮闘する人たち 「なんて自由なんだ!」驚きの声も

    「管理職の仕事」ポジティブにとらえ奮闘する人たち 「なんて自由なんだ!」驚きの声も

    AERA

    3/24

    管理職「なりたくない6割」時代の背景 出世より「持続可能な働き方」の価値観に変化

    管理職「なりたくない6割」時代の背景 出世より「持続可能な働き方」の価値観に変化

    AERA

    3/23

  • 嫌でも管理職になっておいたほうがいい理由

    嫌でも管理職になっておいたほうがいい理由

    ダイヤモンド・オンライン

    12/26

    女性をつぶす女性?「チャック女子」とは

    女性をつぶす女性?「チャック女子」とは

    AERA

    7/30

  • 竹増貞信「『竹増貞信的』管理職の役割」<コンビニ百里の道をゆく>
    筆者の顔写真

    竹増貞信

    竹増貞信「『竹増貞信的』管理職の役割」<コンビニ百里の道をゆく>

    AERA

    9/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す