うつ状態で管理職から平社員に降格経験 作家・楠木新の「もう一人の自分を持つ」ススメ

2023/03/25 07:00

 働き方改革や新型コロナの感染拡大の影響で、働き方が多様化している。これからの時代、どんな視点を持って働けばいいのか。作家・楠木新さんがアドバイスする。AERA 2023年3月27日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 40代は「課長後」を考えるべし! 「こころの定年」の乗り越え方

    40代は「課長後」を考えるべし! 「こころの定年」の乗り越え方

    AERA

    7/18

    妻との共通言語は「生活感」 定年後の夫がやるべきこと

    妻との共通言語は「生活感」 定年後の夫がやるべきこと

    週刊朝日

    9/11

  • 管理職「なりたくない6割」時代の背景 出世より「持続可能な働き方」の価値観に変化

    管理職「なりたくない6割」時代の背景 出世より「持続可能な働き方」の価値観に変化

    AERA

    3/23

    大幅降格、給与ダウン…ソニーの「課長」に起こっていること

    大幅降格、給与ダウン…ソニーの「課長」に起こっていること

    AERA

    7/7

  • 働く女性には2万円の“使途不明金”? 均等法世代の「定年女子」がやるべき老後の備え

    働く女性には2万円の“使途不明金”? 均等法世代の「定年女子」がやるべき老後の備え

    dot.

    3/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す