更年期「いつかは終わる」社内セミナーで女性が講演 経験談で話しやすくする雰囲気に

2023/03/13 11:00

 結婚・出産後も働き続ける女性が増える中、更年期の不調に悩む人も増えてきた。仕事でも責任ある立場になり、家庭でも子の受験や親の介護などに追われる時期。働き続けるには、職場の相談体制を整えることが大切だ。AERA 2023年3月13日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 更年期の不調抱える女性が悩む「相談しにくさ」 管理職にもキャリアや体調を相談できるメンターが必要

    更年期の不調抱える女性が悩む「相談しにくさ」 管理職にもキャリアや体調を相談できるメンターが必要

    AERA

    3/12

    「天から悲しみが降ってくる」「今死んでも構わない」 壮絶な更年期を“幸年期”に変えるには?

    「天から悲しみが降ってくる」「今死んでも構わない」 壮絶な更年期を“幸年期”に変えるには?

    AERA

    12/7

  • 「更年期離職」の経済損失は男女合わせて6300億円 症状が続くと労働生産性の低下も

    「更年期離職」の経済損失は男女合わせて6300億円 症状が続くと労働生産性の低下も

    AERA

    3/11

    「更年期と言われるの嫌」女性管理職 自ら降格申し出も

    「更年期と言われるの嫌」女性管理職 自ら降格申し出も

    AERA

    12/5

  • 子育てと更年期が重なる女性が増加 周りに弱音を吐けず、症状をこじらせる人も

    子育てと更年期が重なる女性が増加 周りに弱音を吐けず、症状をこじらせる人も

    AERA

    1/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す