医療AIと倫理 「変容するAIの特性と医師の責任を議論すべき」

ヘルス

2023/02/13 11:00

 医師の目視による診断にAIを補助的に使うことで、がんの早期発見が期待されている。今後、「医療AI」が普及していくなかで、想定される倫理の問題は何か。東大医科学研究所・井上悠輔さんが語る。AERA 2023年2月13日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 人工知能が医療で活躍、お手上げの医師を助ける

    人工知能が医療で活躍、お手上げの医師を助ける

    AERA

    10/1

    21世紀のブラック・ジャック AIは医師にとって「敵」か「味方」か

    21世紀のブラック・ジャック AIは医師にとって「敵」か「味方」か

    dot.

    4/3

  • 医師が気づかない心電図の微細な変化も突き止める! AIとのダブル診断でもう見逃さない時代へ

    医師が気づかない心電図の微細な変化も突き止める! AIとのダブル診断でもう見逃さない時代へ

    dot.

    6/20

    日本は医療AI後進国! コロナ禍で開発が加速した世界に追いつくには? 東京慈恵会医科大学・中田医師が解説

    日本は医療AI後進国! コロナ禍で開発が加速した世界に追いつくには? 東京慈恵会医科大学・中田医師が解説

    dot.

    5/3

  • がんを1秒以内に見分けるAI登場 その驚くべき実力とは?

    がんを1秒以内に見分けるAI登場 その驚くべき実力とは?

    週刊朝日

    10/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す