箱根駅伝「全国化」も地方大学は出場厳しい 1回限りでは埋められない関東勢との実力差

箱根駅伝

2023/02/01 08:00

 毎年1月2、3日に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催する関東の「地方大会」だが、全日本大学駅伝、出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)と並ぶ大学3大駅伝に数えられる。そんな箱根駅伝は来年、100回を記念し、予選会の出場権が全国に拡大される。関東勢以外の大学の躍進は見られるのか。AERA 2023年2月6日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 箱根駅伝なぜ全国化? 「100回を機に原点に立ち返りたい」関東学連会長の思い

    箱根駅伝なぜ全国化? 「100回を機に原点に立ち返りたい」関東学連会長の思い

    AERA

    1/31

    箱根駅伝2023・エントリー選手の出身高校ランキング 全国高校駅伝“優勝常連”の1位、2位校は?

    箱根駅伝2023・エントリー選手の出身高校ランキング 全国高校駅伝“優勝常連”の1位、2位校は?

    dot.

    1/1

  • 「箱根駅伝」全国大会化は是か非か?監督らが大激論 西日本がズラリ 選手出身高校ランキング

    「箱根駅伝」全国大会化は是か非か?監督らが大激論 西日本がズラリ 選手出身高校ランキング

    dot.

    1/2

    箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学

    箱根駅伝、次なる「初出場校」はどこか? 「関東学生連合」から読み解く実力派大学

    dot.

    12/31

  • 全日本大学駅伝の注目は? 大迫傑の大学時代を上回る逸材も

    全日本大学駅伝の注目は? 大迫傑の大学時代を上回る逸材も

    週刊朝日

    10/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す