ウクライナが試す岸田政権、対ロシア外交に課題 脱“安倍路線”どこまで貫けるか

ウクライナ

2022/04/28 10:00

 ウクライナ侵攻を強行したロシアに対して、岸田文雄首相が強硬姿勢を崩さない。背景には核問題への怒りがあるが、同時に安倍晋三元首相との関係にも気を揉む。AERA 2022年5月2-9日合併号の記事から紹介する。

あわせて読みたい

  • 岸田首相が安倍氏の葬儀を「国葬」にした理由 対中包囲政策を引き継ぐ意思表示か

    岸田首相が安倍氏の葬儀を「国葬」にした理由 対中包囲政策を引き継ぐ意思表示か

    AERA

    7/27

    「二股外交」が仇? 北方領土問題が進まぬ理由

    「二股外交」が仇? 北方領土問題が進まぬ理由

    週刊朝日

    10/22

  • 田原総一朗「国内に課題あるバイデン 有効な対ロ政策打ち出せるか」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「国内に課題あるバイデン 有効な対ロ政策打ち出せるか」

    週刊朝日

    3/2

    「岸田首相よ、バイデン大統領に停戦交渉を呼びかけよ!」 元外交官・東郷和彦さん×東京外大教授・伊勢崎賢治×一水会代表・木村三浩

    「岸田首相よ、バイデン大統領に停戦交渉を呼びかけよ!」 元外交官・東郷和彦さん×東京外大教授・伊勢崎賢治×一水会代表・木村三浩

    週刊朝日

    3/1

  • G7広島サミットは短期、中期、長期の課題に直面 岸田外交がどこまで成果を出せるのか

    G7広島サミットは短期、中期、長期の課題に直面 岸田外交がどこまで成果を出せるのか

    AERA

    5/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す