共通テストは「数学」も読解力が問われる傾向 「さらに長文化する可能性ある」と専門家

大学入試

2022/04/03 09:00

 実施2年目を迎えた大学入学共通テストは、国語だけでなくどの科目も読解力重視が問われる内容だった。今後もこの傾向は続くのだろうか。「読解力とデータサイエンス」を特集したAERA 2022年4月4日号の記事から。

あわせて読みたい

  • 共通テスト「数学ショック」、平均点はなぜこんなに下がったのか? 予備校の分析は

    共通テスト「数学ショック」、平均点はなぜこんなに下がったのか? 予備校の分析は

    dot.

    2/3

    「ほとんどの生徒は読解力ゼロ」 現代文カリスマ講師が説く「本当の力」を鍛える方法

    「ほとんどの生徒は読解力ゼロ」 現代文カリスマ講師が説く「本当の力」を鍛える方法

    AERA

    4/2

  • 共通テスト「要素を詰め込み過ぎて受験生に負荷をかけている」 教育研究者の分析

    共通テスト「要素を詰め込み過ぎて受験生に負荷をかけている」 教育研究者の分析

    dot.

    2/18

    “新傾向”最後のセンターから予想 「大学入学共通テスト」はこうなる!

    “新傾向”最後のセンターから予想 「大学入学共通テスト」はこうなる!

    週刊朝日

    2/4

  • 大学入試改革元年!  受験のプロに聞いた「医学部合格を勝ち取るメソッド」

    大学入試改革元年! 受験のプロに聞いた「医学部合格を勝ち取るメソッド」

    dot.

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す