「住宅ローン減税」うまみはまだ生かせる 新たな“損益分岐点”と意外な裏ワザ

お金

2022/02/07 08:00

 ついに住宅ローン減税の見直しが決まった。金利低下に伴って制度設計に矛盾が生じたためで、新年度から減税幅が縮まる。これまでは利息負担分を超す税金が戻ってきたが、制度改正後はもう妙味はないのか。AERA 2022年2月7日号から。

あわせて読みたい

  • 住宅ローン減税の見直し 控除率1%から0.7%に引き下げ…背景には“逆ザヤ”

    住宅ローン減税の見直し 控除率1%から0.7%に引き下げ…背景には“逆ザヤ”

    AERA

    2/6

    長期金利上昇で住宅ローンに影響 注意すべき金利「1%の壁」とは?

    長期金利上昇で住宅ローンに影響 注意すべき金利「1%の壁」とは?

    AERA

    8/8

  • 住宅ローン金利は変動、固定どっちが正解? 決め手は返済負担率

    住宅ローン金利は変動、固定どっちが正解? 決め手は返済負担率

    AERA

    10/20

    家の新築・建て替え 最も節税できるタイミングはココ

    家の新築・建て替え 最も節税できるタイミングはココ

    週刊朝日

    1/31

  • トランプ政策で暮らしどうなる? 住宅ローンの借り換えは今年前半までに!

    トランプ政策で暮らしどうなる? 住宅ローンの借り換えは今年前半までに!

    AERA

    2/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す