“モノ以外”の自宅療養への備え 「頼れる人」リストアップ、ネット決済の準備もカギ

新型コロナウイルス

2021/09/17 08:00

 自宅療養者が増え続ける今、もしものときに備えておきたい。水や食料品などの備蓄をイメージしがちだが、病院や保健所など事前に確認しておくべきことも大切だ。「自宅療養」を特集したAERA 2021年9月20日号の記事を紹介。

あわせて読みたい

  • 自宅療養は「24日間」を想定 備蓄品、感染予防と看護の必需品をチェック

    自宅療養は「24日間」を想定 備蓄品、感染予防と看護の必需品をチェック

    AERA

    9/16

    コロナ感染した息子を自宅看護する母親が語る恐怖と絶望「夜、眠れない」 緊急事態一部解除も消えぬリスク

    コロナ感染した息子を自宅看護する母親が語る恐怖と絶望「夜、眠れない」 緊急事態一部解除も消えぬリスク

    週刊朝日

    5/15

  • 保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も

    保健所職員が告白「正義感がある人ほど燃え尽きる」 患者の声を聞く時間なく苦悩も

    AERA

    2/8

    コロナ感染者座談会…イジメが怖くて未報告、抗体も検出されず

    コロナ感染者座談会…イジメが怖くて未報告、抗体も検出されず

    週刊朝日

    11/21

  • 感染した記者「僕のウイルスは変異株ですか?」との質問に医師が発した驚きの言葉

    感染した記者「僕のウイルスは変異株ですか?」との質問に医師が発した驚きの言葉

    dot.

    7/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す