入管でスリランカ人女性死亡の背景に「特高マインド」 70年前の法律の見直しを

2021/06/24 08:00

 巨大な裁量権を持つ入管。そこでは、14年間で17人が亡くなっている。指摘されているのが入管の「体質」だ。「密室」で、一体何が起きているのか。AERA 2021年6月28日号から。

あわせて読みたい

  • 「入管がウィシュマさんを見殺しに」代理人弁護士が語る人命軽視、隠蔽体質

    「入管がウィシュマさんを見殺しに」代理人弁護士が語る人命軽視、隠蔽体質

    週刊朝日

    9/10

    「入管に人生をめちゃくちゃにされた」不安と恐怖でうつ発症も 収容経験者たちが証言

    「入管に人生をめちゃくちゃにされた」不安と恐怖でうつ発症も 収容経験者たちが証言

    AERA

    12/17

  • ウィシュマさん事件の真実 有田芳生議員×指宿昭一弁護士が迫る

    ウィシュマさん事件の真実 有田芳生議員×指宿昭一弁護士が迫る

    週刊朝日

    3/1

    直木賞作家・中島京子さん ウクライナからの避難民受け入れで感じる難民政策の「ダブルスタンダード」

    直木賞作家・中島京子さん ウクライナからの避難民受け入れで感じる難民政策の「ダブルスタンダード」

    dot.

    3/29

  • 映画監督が追った日本のクルド人“難民”「絶望するさまを見るのはつらかった」

    映画監督が追った日本のクルド人“難民”「絶望するさまを見るのはつらかった」

    週刊朝日

    7/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す