大人の発達障害、困りごとは「自己理解」と「工夫」で改善できる 専用プログラムの内容とは

2021/05/22 17:00

 学生時代は大きな問題がなかったのに、大人になって 働きだしてから、発達障害の特性ゆえに困難を抱える──。 自分の得手不得手の偏りを知り、困りごとを改善に導くプログラムがある。AERA 2021年5月24日号から。

あわせて読みたい

  • 「雑談が苦痛です」発達障害の当事者同士が語り合う 脳のクセと社会との溝をどう埋めるか

    「雑談が苦痛です」発達障害の当事者同士が語り合う 脳のクセと社会との溝をどう埋めるか

    AERA

    5/23

    発達障害のある人の働きやすい環境づくりどうすれば? マニュアル的対応には限界「配慮できる人材育成を」

    発達障害のある人の働きやすい環境づくりどうすれば? マニュアル的対応には限界「配慮できる人材育成を」

    AERA

    12/16

  • 医師から見た「発達障害」のリアル 7割超が「診断基準の精度」、5割が「過剰診断」を懸念 

    医師から見た「発達障害」のリアル 7割超が「診断基準の精度」、5割が「過剰診断」を懸念 

    AERA

    6/24

    職場で発達障害が理解されない30代女性の苦悩 特性への配慮を相談も上司「弱音を吐くな」

    職場で発達障害が理解されない30代女性の苦悩 特性への配慮を相談も上司「弱音を吐くな」

    AERA

    12/15

  • 発達障害は親子での受診も大事

    発達障害は親子での受診も大事

    週刊朝日

    7/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す