- 教育
- 記事
途上国で再利用され、ワクチンにも たんすの肥やしになっている洋服はまだまだ役に立つ
アエラtoSDGs
2020/10/28 16:00

新連載「アエラ to SDGs」では、2030年までに達成するべき目標として国連が定めた17のゴールSDGs(エス・ディー・ジーズ)について毎回一つずつ写真で表現し、私たちが考えるべきこと・できることは何かをテーマにお届けします。
* * *
たんすの肥やしになっている洋服。捨てるには「まだ着られるのに」と罪悪感があるけれど、フリマアプリでも売れないし。そんな心を捉えたのが「古着deワクチン」だ。一度に25キロが送れ、送った衣類は途上国で再利用される。しかも回収キット(3300円)一つにつき5人分のポリオワクチンが寄付される。これまでに約270万人分のワクチンを寄付したという。(写真・今村拓馬/文・上栗崇)
※AERA 2020年11月2日号
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス