「蓮沼執太フルフィル」(写真提供:Caroline International)
「蓮沼執太フルフィル」(写真提供:Caroline International)
『フルフォニー』ジャケット(写真提供:Caroline International)
『フルフォニー』ジャケット(写真提供:Caroline International)

 ポップなのに従来のポップのフォルムに甘えない。作業は革新的なのに実験性を振りかざさない。それが蓮沼執太という音楽家なのである。コロナの影響で様々な価値観が見直されている今、彼のそのリベラルな姿勢が、改めて大きな意味を持ち始めている。

【『フルフォニー』ジャケット写真はこちら】

 東京生まれの蓮沼執太だが、ニューヨークにも拠点を持ち、海外での活動も高く評価されている。大学在学中の2006年、音楽系の学部に在籍していたわけでもないのに、アメリカのインディー・レーベルから突如アルバムをリリースし、音楽家として活動を開始した。ユニークな経歴そのままに、日本の音楽シーンの中枢とは適度な距離をとりつつ、独自のスタイルとポジションで活動を展開。坂本龍一、コーネリアス(小山田圭吾)といったすでに世界規模で活躍しているアーティストと交流。作家の古川日出男、現代美術家の飴屋法水(あめや・のりみず)ら違うフィールドの者たちともコラボレートするなど、神出鬼没な活動は、音楽という枠組みを超えて、裾野の広いファンやリスナーを引きつける。

 そんな蓮沼がリーダーを務めるグループが、2010年に結成した「蓮沼執太フィル」だ。それぞれ独立して活動する個性あるミュージシャンたちとともに、一般的なオーケストラとは全く違う自由な編成、アレンジで合奏するグループである。楽曲はもちろん蓮沼のオリジナル。ホーンやバイオリンなどの管弦楽器だけではなく、ギター、ベース、ドラム、マリンバやスチールパン、さらにはラッパーや女性ボーカル、音響PAまでメンバーだ。そして大胆な発想で作られた作品は、結果としてポップ音楽の可能性を存分に広げるものになっている。360度オーディエンスに囲まれて演奏するライブも見どころが多く人気だ。

 そしてこのほど、メンバーをさらに“増員”。「蓮沼執太フルフィル」として、初のアルバム『フルフォニー』をリリースした。「フルフィル」はオーディションで蓮沼自らが選抜した精鋭10人を加えた計26人で編成。パーカッションや電子楽器のメンバーが増えたこともあり、スムーズに耳になじむメロディアスな曲より、解体、再構築されたような刺激的な構造の曲が印象的だ。

著者プロフィールを見る
岡村詩野

岡村詩野

岡村詩野(おかむら・しの)/1967年、東京都生まれ。音楽評論家。音楽メディア『TURN』編集長/プロデューサー。「ミュージック・マガジン」「VOGUE NIPPON」など多数のメディアで執筆中。京都精華大学非常勤講師、ラジオ番組「Imaginary Line」(FM京都)パーソナリティー、音楽ライター講座(オトトイの学校)講師も務める

岡村詩野の記事一覧はこちら
次のページ