ペドロ・アルモドバル/1949年、スペイン生まれ。国営電話会社に12年間勤務した後、80年に監督デビュー。「バチ当たり修道院の最期」(83年)、「欲望の法則」「神経衰弱ぎりぎりの女たち」(87年)、「ハイヒール」(91年)などで世界的に注目される。「オール・アバウト・マイ・マザー」(99年)で米アカデミー賞外国語映画賞、カンヌ国際映画祭監督賞などを受賞。「トーク・トゥ・ハー」(2002年)で米アカデミー賞脚本賞を受賞した (c)El Deseo.
ペドロ・アルモドバル/1949年、スペイン生まれ。国営電話会社に12年間勤務した後、80年に監督デビュー。「バチ当たり修道院の最期」(83年)、「欲望の法則」「神経衰弱ぎりぎりの女たち」(87年)、「ハイヒール」(91年)などで世界的に注目される。「オール・アバウト・マイ・マザー」(99年)で米アカデミー賞外国語映画賞、カンヌ国際映画祭監督賞などを受賞。「トーク・トゥ・ハー」(2002年)で米アカデミー賞脚本賞を受賞した (c)El Deseo.
「ペイン・アンド・グローリー」/映画監督を演じるのは、アルモドバル監督作でデビューしたアントニオ・バンデラス。公開中 (c)El Deseo.
「ペイン・アンド・グローリー」/映画監督を演じるのは、アルモドバル監督作でデビューしたアントニオ・バンデラス。公開中 (c)El Deseo.
「セクシリア HDニューマスター」発売元・販売元:松竹、価格3800円+税/DVD発売中 (c)ALPHAVILLE,S.A.1982
「セクシリア HDニューマスター」発売元・販売元:松竹、価格3800円+税/DVD発売中 (c)ALPHAVILLE,S.A.1982

 AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。

【映画「ペイン・アンド・グローリー」の場面写真はこちら】

*  *  *

“母親”への讃歌といえる感動作「オール・アバウト・マイ・マザー」(1999年)で米アカデミー賞外国語映画賞を受賞し、名実ともにスペインの巨匠となったペドロ・アルモドバル(70)。この10年は若手育成やプロデュースにも積極的で、監督としては目立った活躍がなかったが、自伝的作品「ペイン・アンド・グローリー」で復活を遂げた。

「これまでもいろいろな形で自分を作品に投影してきた。あるときは女性のキャラクターの後ろに自分が隠れていることもある。でも、自分自身を真っ向から主人公に反映したのは、この作品が初めてだ」

 主人公は世界的な映画監督サルバドール。体調不良に加え、母の死に打ちのめされた彼は、引退同然の日々を送っていた。だが、32年前に撮った作品のリバイバル上映会が開かれるという知らせを受け、絶縁していた主演俳優に会いに行ったことで転機が訪れる。バレンシアで母と過ごした子ども時代、80年代のマドリードでの愛と別れ。かつての愛や記憶を取り戻すことによって、創作への情熱をよみがえらせる。こうした芸術家としてのスランプは、アルモドバル自身にも起こったことだ。

「2016年頃、ある脚本に取り組んでいたんだが、登場人物たちに感情移入ができなかった。何度も修正を加えていくうちに、知らないことを勉強することに飽きてしまったんだ。それであるとき、自分に近いものを書くことに決めた。自分が何を考えて、どう感じるのか。ずいぶん前に書いた脚本やシノプシスを掘り起こし、新たに書き始めたんだ」

 自身の生い立ちや人生を反映しているが、実話ではないと強調する。

「自分の内面を掘り下げていくことには躊躇(ちゅうちょ)もあった。自分自身について語れば、周囲の人も巻き込んでしまうのが怖い。事実とフィクションをミックスさせることが必要だ。この物語はフィクションだが、子ども時代、家族、母親、仕事、創造性などは、私にとって重要なテーマだ」

次のページ