「壊してしまう恐ろしさ考えて」 「この世界の片隅に」監督も声を上げた広島・赤レンガ倉庫問題

2020/04/05 08:00

 広島市に残る旧日本陸軍被服支廠(ししょう)、通称「赤レンガ倉庫」の解体を止めようと、人々が声をあげている。「L」字形に配置された赤レンガ造りの4棟の建物は、服や靴などを製造、調達、貯蔵していた軍需施設で、被爆建物でもある。補強に莫大な費用がかかるなど課題は多いが、圧倒的な存在感で「軍都広島」の歴史を伝える建物の保存を望む声は、若い世代からもあがっている。AERA 2020年4月6日号では、県の解体案に反対する人々にその思いを聞いた。

あわせて読みたい

  • 「軍服を洗うと水槽から血が…」 広島市の「被服支廠」での生々しい記憶、当時の近隣住民が語る

    「軍服を洗うと水槽から血が…」 広島市の「被服支廠」での生々しい記憶、当時の近隣住民が語る

    AERA

    8/6

    圧倒的存在感も…耐震化に84億円 歴史を伝える広島の旧日本陸軍施設が抱える課題

    圧倒的存在感も…耐震化に84億円 歴史を伝える広島の旧日本陸軍施設が抱える課題

    AERA

    4/5

  • 武器弾薬を補給し、ここから戦地へ…広島市で“軍事都市”としての顔がみえる遺構発見 市民が保存に動き出す

    武器弾薬を補給し、ここから戦地へ…広島市で“軍事都市”としての顔がみえる遺構発見 市民が保存に動き出す

    AERA

    8/5

    VRやプロジェクションマッピングで被爆体験を後世へ

    VRやプロジェクションマッピングで被爆体験を後世へ

    AERA

    8/15

  • 被爆者の体験を聞き高校生が絵に 戦争体験を対話で継承する広島の平和教育

    被爆者の体験を聞き高校生が絵に 戦争体験を対話で継承する広島の平和教育

    AERA

    8/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す